全ての記事の表示

時雨の夜咄茶事2023〜速水滌源居
2023/12/05
野村美術館特別鑑賞会2023秋〜天授庵の紅葉とともに
2023/12/04
宇治縣神社〜藪内の茶事2023秋
2023/12/02
金沢散歩〜月心寺隆茗会月釜2023
2023/11/30
銀月サロン〜秋茶会2023
2023/11/28
岩戸落葉神社の大銀杏2023
2023/11/26
仕覆作りに挑戦⑤〜ついに表地裁って縫う
2023/11/25
仕覆作りに挑戦④〜裏地を縫う
2023/11/24
永観堂2023秋
2023/11/23
東福寺展2023〜京都国立博物館
2023/11/21
京都モダン建築祭③〜島津製作所河原町旧本社・日本福音ルーテル賀茂川教会・京都復活教会
2023/11/19
京都モダン建築祭②〜カトリック河原町教会・旧日本生命京都三条ビル・京都御幸町教会
2023/11/18
京都モダン建築祭①〜革島医院
2023/11/17
光悦会2023
2023/11/15
東京で若い茶人さんの茶事
2023/11/13
幻の古代甘味料・甘葛煎を再現した甘葛シロップ
2023/11/11
Y氏の伊勢をめぐるあれこれ茶会〜奈良三五夜さんにて
2023/11/09
開炉茶事2023
2023/11/07
東大寺観音院・水島太郎展〜奈良水晶
2023/11/05
正倉院展2023
2023/11/03
唐招提寺の茶会
2023/11/01
十三夜の月見は鴨川で一杯
2023/10/30
淡路島にて遠征?茶会
2023/10/28
聴雨軒茶会〜野村美術館
2023/10/26
東美アートフェアからの東博<やまと絵>展
2023/10/24
石州350年忌法要茶会〜慈光院
2023/10/22
東大寺・蜂起之儀〜13年ぶり良弁上人1250年遠忌法要前日
2023/10/20
神無月の乙女の茶事
2023/10/19
4年ぶりに奈良豆比古神社・翁舞
2023/10/17
石州茶会2023〜大徳寺芳春院
2023/10/15
月見の煎茶会2023〜萬福寺
2023/10/13
久々に正午の茶事〜砧からの雁の玉章
2023/10/11
建仁寺栄西茶会2023
2023/10/10
もしも猫展〜京都文化博物館
2023/10/09
黄梅院昨夢会2023
2023/10/07
今年の中秋ちょっと過ぎた広沢池2023
2023/10/06
本居宣長を訊ねて〜松阪鈴屋
2023/10/05
長次郎に会いに〜松阪
2023/10/03
今年の中秋の名月は薬師寺〜2023
2023/10/01
壺中日月長〜初秋の宵の茶事
2023/09/29
芝・増上寺〜徳川家の菩提寺
2023/09/28
東茶会〜東京美術俱楽部
2023/09/26
宇治川鵜飼
2023/09/24
西山厚先生と行く大和古寺探訪〜空海の足跡をたずねて
2023/09/22
東大寺二月堂十七夜盆踊り2023
2023/09/20
仕覆作りに挑戦③〜裏地と底の製図から裁断
2023/09/18
旧任天堂本社本社・丸福楼②〜レストラン編
2023/09/16
旧任天堂本社本社・丸福楼①〜建築編
2023/09/14
4ヶ月ぶり夕ざり茶事〜重陽・菊慈童
2023/09/12
新撰組結成160年・壬生界隈一般公開〜京の夏の旅 旧前川邸・新徳寺・壬生寺本堂
2023/09/10
野村美術館開館40周年記念シンポジウム〜「茶碗〜茶を飲む器の変遷と多様性〜」
2023/09/08
池半さんで「茶ト周縁」ふるまい茶
2023/09/06
蝦蟇窟主人の茶事〜鮎尽くし懐石
2023/09/03
大阪高島屋で民藝展〜展示即売
2023/09/01
信州旅行〜②小諸+上田+諏訪・岡谷
2023/08/29
信州旅行〜①織り姫さんの仕事場にて
2023/08/27
東大寺早朝散歩・後編
2023/08/24
東大寺早朝散歩・前編
2023/08/22
仕覆作りに挑戦②〜採寸から製図
2023/08/19
大文字送り火護摩木2023
2023/08/16
蒔絵百花繚乱〜MIHO museum
2023/08/15
restaurant Synager〜大和橘
2023/08/13
六道参り2023〜縮小版陶器市
2023/08/11
北野天満宮〜御手洗祭足つけ灯明神事2023
2023/08/09
聖地・南山城〜奈良国立博物館
2023/08/07
ソウル紀行2023〜③雑記あれこれ(仁寺洞〜北村韓屋村〜)
2023/08/04
ソウル紀行2023〜②国立中央博物館
2023/08/02
ソウル紀行2023〜①LEEUM美術館
2023/08/01
我が家の蓮日記2023
2023/07/31
祇園祭2023〜後祭り雑記
2023/07/28
しがらき火まつり2023〜信楽
2023/07/26
武者小路千家官休庵初潜入
2023/07/24
祇園祭2023〜後祭り宵山あれこれ
2023/07/22
祇園祭2023〜後祭大舩鉾曳き初め〜山建ての鉾町
2023/07/21
仕覆作りに挑戦①〜まずは製図のオリエンテーション
2023/07/20
祇園祭2023〜前祭山鉾巡行の朝〜ちょっとだけ熱暑の巡行見る
2023/07/19
祇園祭2023〜前祭日和神楽〜函谷鉾提灯落とし!
2023/07/18
祇園祭2023〜前祭宵山点描
2023/07/17
祇園祭2023〜古式一里塚松飾式・松原中之町
2023/07/15
SAKE spring〜みやこメッセ
2023/07/14
祇園祭2023〜前祭鉾建ての町を行く
2023/07/13
ルーブル美術館展〜愛を描く〜京セラ美術館
2023/07/11
祇園祭2023〜子どもが神様のお使いになるまで〜綾傘鉾稚児社参
2023/07/09
西陣散歩・梅雨の晴れ間2023〜ベジサラ舎
2023/07/07
北観音山の二階囃子を聞く会2023
2023/07/05
茶の湯の道具・茶碗展〜京都国立博物館
2023/07/04
夏越祓〜吉田神社2023
2023/07/02
若美津茶会2023
2023/07/01
祇園祭2023〜粽作り
2023/06/29
西翁院淀看席にて木津宗匠華甲茶事
2023/06/27
紫陽花の三室戸寺2023
2023/06/25
宇治縣神社〜藪内の茶事2023初夏
2023/06/23
御菓子懐石〜東山・御菓子艸堂
2023/06/21
長岡京・楊谷観音あじさいウィーク
2023/06/20
京都和菓子の会20周年記念・和菓子縁日〜壬生寺
2023/06/18
閑日堂さんでアンティーク夏着物
2023/06/16
真如堂界隈〜紫陽花と菩提樹、花菖蒲
2023/06/15
梅雨の晴れ間の鴨茶
2023/06/13
鑑真和上忌2023〜唐招提寺
2023/06/11
平安神宮薪能2023〜雨天ロームシアター
2023/06/09
光琳乾山忌茶会2023〜平安郷
2023/06/07
依水園煎茶席〜JR京終駅
2023/06/05
銀月サロン〜新緑茶会2023
2023/06/04
高麗・李朝偏愛茶席〜上京区・妙覚寺〜なごみ青嵐茶会
2023/06/02
緑陰の大原散歩2023.5
2023/05/31
酒菓かしはて〜浄土寺
2023/05/29
under45に乱入?〜松若会茶会〜大徳寺玉林院
2023/05/27
ひゃくいちの豆ご飯〜秦家住宅2023
2023/05/26
MIHO museum〜まさんど窯訪問
2023/05/25
奥嵯峨・不審菴写しの茶室にて茶会
2023/05/23
東大寺指図堂落慶など〜初夏の奈良巡り
2023/05/21
旧成徳中学校
2023/05/19
皐待つ花橘の、、、初風炉茶事
2023/05/17
鴨茶〜組み立て式コンパクト涼炉にて
2023/05/15
丹後エクスカーション2023〜③間人・立岩〜天橋立
2023/05/13
丹後エクスカーション2023〜②グルメ編〜富田屋と縄屋
2023/05/12
丹後エクスカーション2023〜①伊根
2023/05/11
ASAHIYAKI 423 〜朝日焼423展 at 興聖寺
2023/05/09
宗像大社中津宮〜玄界灘越えて
2023/05/07
道真さま〜!、、雨の太宰府天満宮
2023/05/06
今年も唐津・旧大島邸茶会2023
2023/05/04
五年ぶりの八瀬・瑠璃光院〜翠の洪水
2023/05/02
雨の北野天満宮〜平野神社界隈
2023/04/30
薬師寺東塔落慶法要
2023/04/27
野も山もなべて花咲くこの頃は、、、今期炉最後の茶事
2023/04/25
四頭式茶礼2023〜10年ぶり〜建仁寺
2023/04/23
日タイ友好〜タイ尽くし茶会 〜東京国立博物館茶室
2023/04/21
千手悲願〜菊池克・陶迦葉
2023/04/20
春の宵の茶の宴〜一刻値千金
2023/04/18
御所の里桜花盛り2023
2023/04/17
銀月サロン〜桜茶会2023
2023/04/15
大覚寺舟遊び茶会again〜5年ぶり
2023/04/12
桜月雑記2023
2023/04/10
美吉野の山桜ははや〜吉野山2023
2023/04/08
雨の横浜にて利休にふれる茶事
2023/04/05
薬師寺花会式結願鬼追い式2023
2023/04/03
奈良の春の宵はあやなし〜酒器の会
2023/04/01
今年のご近所桜2023
2023/03/31
信楽の春を遊ぶ茶事
2023/03/29
其中庵・鈍翁を茶事に招いたら〜跡見茶事
2023/03/28
蓮の植え替え2023〜BIGな鉢
2023/03/26
御所の春〜近衛の糸桜など
2023/03/24
仕舞「山姥」キリ〜観世会館にて舞う
2023/03/22
お雛様とお水取りの茶事
2023/03/20
城南宮〜しだれ梅、、、は散って、椿が見頃
2023/03/18
久々の朝の御所茶〜出水の小川で梅見つつ
2023/03/16
修二会2023〜3月10日・参籠衆記念撮影〜日中上堂
2023/03/14
修二会2023〜3月9日・初夜上堂〜半夜・後夜・晨朝〜下堂
2023/03/13
宝塚で目利きさんの茶事
2023/03/11
修二会2023〜3月7日初夜・小観音出御〜お松明の点火周辺
2023/03/09
修二会2023〜3月7日・食堂作法〜謎の言葉「あらいくも」〜数取り懺悔
2023/03/08
有馬温泉にて茶飯釜と花月の茶事
2023/03/06
修二会2023〜3月1日深夜・開白上堂から下堂まで
2023/03/04
修二会2023〜2月28日<参籠所入り〜湯屋〜大中臣の祓>
2023/03/03
兄さん記念茶会2023
2023/03/02
梅宮大社〜梅見の神苑
2023/03/01
笹山芳人展にそえて別天隅で呈茶
2023/02/28
修二会2023〜注連撒き
2023/02/26
修二会2023〜社参〜試みの湯
2023/02/25
梅見月茶事
2023/02/23
二月堂修二会2023〜油はかり
2023/02/22
長谷寺だだおし2023
2023/02/20
東にて茶道男子の茶事〜後段付き
2023/02/18
修二会2023〜山城松明講竹送り
2023/02/16
珠光茶会2023〜東大寺大仏殿集会所にて薮ノ内流濃茶席〜二月堂
2023/02/14
立春の湖国〜茶飯釜・粥茶事
2023/02/12
茶席<別天隅>披き
2023/02/10
彦根散歩〜彦根城界隈
2023/02/09
お多賀さん〜多賀大社
2023/02/08
平安神宮・大儺之儀2023
2023/02/06
吉田神社節分ワンダーランド2023
2023/02/04
望鴨舎節分釜〜須賀神社で今年も懸想文2023
2023/02/03
若草山・山焼き2023〜西ノ京・大池から、、、不発、、、
2023/02/01
宗偏流のミニ茶事〜降らずとも笠の用意?
2023/01/30
睦月雑記2023
2023/01/28
笑?(癸)卯〜紫野で初点て会
2023/01/26
久々の’月と’さんで、みのり菓子
2023/01/24
好日庵初釜2023
2023/01/23
妙心寺・壽聖院で襖絵に10年ぶりの再会〜京の冬の旅2023
2023/01/21
広沢池鯉あげ2023でにわかバードウォッチャーとなる
2023/01/19
速水滌源居初釜2023
2023/01/17
半世紀ぶりの宮島・厳島神社
2023/01/15
上田流和風堂初釜2023
2023/01/13
宵えびす2023〜えびす焼美味い♡
2023/01/11
癸卯初詣事情〜平安神宮・上賀茂神社・粟田神社 未だしの岡崎神社
2023/01/09
杉本博司ー春日神霊の御生(みあれ)〜春日大社末社・南市恵比須神社五日えびす
2023/01/07
大原・勝林院修正会2023
2023/01/05
孫のお茶のおけいこ2022
2023/01/03
年末年始の支度2022から2023へ
2022/12/31
聖誕祭と成道会の歳暮茶事
2022/12/29
師走雑記2022
2022/12/27
狐の茶事〜宗旦狐
2022/12/24
春日若宮おん祭2022〜③御旅所祭〜お渡り式は雨で中止
2022/12/22
春日若宮おん祭2022〜②深更の遷幸の儀
2022/12/21
春日若宮おん祭2022〜①田楽座宵宮詣
2022/12/20
こわいご連客さまとともに〜其中庵還暦リターンズ茶事
2022/12/19
平和祈願大茶会〜文化庁京都移転記念〜天龍寺
2022/12/17
師走の大原〜 somushi
2022/12/15
師走の未在
2022/12/13
3年ぶり〜鳴滝了徳寺大根焚き
2022/12/11
利休と桃山茶陶にであう茶会〜根津美術館
2022/12/08
3年ぶりの桐蔭席〜茶の湯展後期
2022/12/06
暁の茶事〜甲斐国にて
2022/12/04
アトリエシムラで一日・織り姫??
2022/12/02
開炉夕ざり茶事第二弾2022
2022/11/30
御影香雪美術館・紅葉とお茶を楽しむ会2022
2022/11/28
遠州山里にて古民家で茶事〜無庵
2022/11/26
秋夜の奈良旅〜春日大社〜興福寺北円堂
2022/11/25
3年ぶりの銀月サロン〜中国紅茶会
2022/11/24
宇治縣神社〜藪内の茶事2022秋
2022/11/23
銀杏二題2022〜東大寺西大門跡+岩戸落葉神社
2022/11/21
空也堂開山忌2022〜歓喜踊躍念仏〜千本六斎
2022/11/19
萬福寺ランタンフェスティバル
2022/11/18
三年ぶりの光悦会2022
2022/11/16
御所西にて遠州流開炉夜咄茶事〜炉に米塩鰹節を投入する!
2022/11/15
ちょっと早すぎた岩戸落葉神社の大銀杏+高山寺
2022/11/14
開炉茶事2022
2022/11/12
正倉院展2022
2022/11/10
堀江知彦追善茶会〜大徳寺・孤篷庵
2022/11/08
元西園寺公望控邸・清風荘にて記念茶会
2022/11/06
玉林院月岑宗印和尚四百年遠忌記念茶会
2022/11/04
京に生きる文化・茶の湯〜京都国立博物館
2022/11/02
跡見煎茶会〜奈良・三五夜
2022/10/31
菓子屋ここのつ〜偏愛シリーズ・乳の巻〜東京
2022/10/29
旧奈良監獄〜見納め
2022/10/27
名残の夕ざり茶事〜水にたゆとう月
2022/10/25
名残の季節の宗旦によせる茶事〜其中庵
2022/10/24
石州忌茶会2022〜慈光院
2022/10/22
源氏物語をあそぶ〜東京護国寺
2022/10/20
書写山圓教寺x杉本博司
2022/10/19
杉本博司本歌取り〜日本文化の伝承と飛翔〜姫路市立美術館
2022/10/18
雨風の曽爾高原
2022/10/16
春日若宮御造替お砂持ち〜鹿の角切り
2022/10/14
後の名月〜広沢池の十三夜2022
2022/10/13
板谷波山の陶芸〜生誕150年記念〜泉屋博古館
2022/10/12
綱維問訊(こういもんじん)〜西大寺光明真言土砂加持大法会2022
2022/10/10
Coffee Base NASHINOKI〜梨木神社
2022/10/09
奈良国立博物館・茶室「八窓庵」+庭園再生後のお披露目
2022/10/08
<世界一美しい無人販売所>〜信楽・まさんど窯
2022/10/06
菊慈童によせる夕ざり茶事
2022/10/04
平安神宮煎茶会2022
2022/10/02
飛鳥光の回廊2022
2022/09/30
朝茶事〜安食ひろ祭り
2022/09/28
長月雑記2022
2022/09/25
京セラ美術館〜綺羅めく京の明治美術
2022/09/23
きたまち宵あかり2022〜旧奈良監獄他
2022/09/21
筥崎茶会を勉強〜利休に添う茶事
2022/09/19
「旅するお茶」〜五感が楽しむ中国茶会
2022/09/17
唐招提寺観月讃仏会2022
2022/09/15
十四夜名月を広沢池にて
2022/09/13
嵐山法輪寺・重陽節句法要2022
2022/09/12
求月茶会 初秋
2022/09/11
松尾大社(縮小八朔祭)〜猫に癒やされる梅宮大社
2022/09/10
9月朔日 初秋の薬師寺〜ならまちから氷室神社・氷献灯
2022/09/08
初秋の大原〜river-side cafe来麟から寂光院
2022/09/06
「英一蝶『仏涅槃図』にみる冬木屋上田家の周縁」〜茶の湯文化学会近畿例会
2022/09/04
シラカシでストールを染める〜アトリエシムラ・ワークショップ
2022/09/02
electronic evening in 法然院2022
2022/08/31
京の六地蔵めぐり2022
2022/08/29
久々に弘法市へ2022・8月
2022/08/27
新観音堂完成・聖林寺〜明日香・万葉文化館
2022/08/25
長谷寺風鈴登廊〜やまと薬膳
2022/08/23
中将姫と當麻曼荼羅〜奈良国立博物館
2022/08/22
五山送り火〜3年ぶりフルバージョン2022
2022/08/20
花背松上げ2022
2022/08/18
旧中山道醒ヶ井宿〜梅花藻の頃
2022/08/16
祇園某数寄者の会2022夏
2022/08/15
六道参りから壬生寺六歳念仏2022
2022/08/14
二月堂功徳日(およく)2022
2022/08/12
立秋前の夏越〜下鴨神社矢取神事2022
2022/08/11
なら燈花会2022
2022/08/09
懐石の器展(風炉編)〜MIHO museumからの信楽・魚仙
2022/08/07
横浜にて茶事〜百人一首やら菊水鉾やら鶏鉾やら、、、うわあああ〜!
2022/08/05
炎天下3年ぶりの湿し灰作り
2022/08/03
少し遅めの蓮見〜法金剛院〜東寺
2022/08/01
酷暑石塀小路から高台寺あたり〜諏訪蘇山展も見つつ
2022/07/30
滌源居朝茶事2022
2022/07/28
祇園祭2022〜後祭り山鉾巡行点描〜鷹山を中心に
2022/07/26
三五夜月釜〜暑気払い2022・D先生の席
2022/07/24
祇園祭2022〜後祭宵山点描
2022/07/23
祇園祭2022〜後祭真松立て・新町通り
2022/07/22
「奈良高畑町界隈〜その歴史と伝承」〜著者・大槻先生と歩く
2022/07/20
祇園祭2022〜前祭山鉾巡行の日・山鉾町点描
2022/07/19
祇園祭2022〜前祭宵山点描
2022/07/18
祇園祭2022〜前祭日和神楽コレクションと名物!函谷鉾提灯落とし!
2022/07/17
祇園祭2022〜太子山・秦家住宅にて
2022/07/15
祇園祭2022〜3年ぶりのエンヤラヤ〜♪・曳き初め12日
2022/07/14
東山山麓某所の月釜で七夕茶会掛釜
2022/07/12
謡曲「砧」〜観世会館・片山定期能
2022/07/11
大沢池の夏
2022/07/10
祇園祭2022〜綾傘鉾稚児社参〜普通の小学生が神様のお使いになるまで
2022/07/09
祇園祭2022〜二階囃子コレクション
2022/07/07
水無月雑記2022
2022/07/05
祇園祭2022〜吉符入り
2022/07/03
夏越大祓〜上賀茂神社2022
2022/07/01
奈良・三五夜水無月月釜2022〜<茶房>拝見!
2022/06/30
3年ぶりの(また、これ(^_^;)若美津茶会2022〜大阪美術倶楽部
2022/06/28
祇園祭2022〜3年ぶりの(最近これっばっかり)粽作り
2022/06/27
黒谷さんから紫陽花の真如堂2022
2022/06/26
久々にcomme ci comme çaでディナー
2022/06/25
水無月・夕ざり茶事2022
2022/06/23
壺阪寺〜霊験記って明治の浄瑠璃だった!
2022/06/22
讃州にて官休庵の茶事
2022/06/20
嵐山・福田美術館〜嵯峨文華館
2022/06/18
其中庵さんの「伊勢物語」茶事
2022/06/16
水の貴船2022
2022/06/14
3年ぶりの(これ多いな、、)京都薪能2022〜平安神宮
2022/06/12
3年ぶり乾山光琳忌茶会2022〜嵯峨・平安郷
2022/06/10
マダムの中国茶会 at 岡崎・好日居
2022/06/08
卜翠会茶会・研修会 at看月亭・閑雲庵〜光雲寺
2022/06/06
奈良一泊旅行のあれこれ
2022/06/04
柳生街道〜滝坂の道〜白毫寺
2022/06/03
4年ぶりに樫舎菓子のフルコース
2022/06/02
伯耆の国で志野流茶事(+鳥取民藝美術館のこと)
2022/05/31
まさんど窯の屋外無人販売所上棟
2022/05/29
お別れ
2022/05/28
懐石の器展(炉編)〜MIHO museum
2022/05/27
Assemblages HANARE〜チョコのデザートコース
2022/05/25
宗箇忌法要茶会2022〜大徳寺三玄院
2022/05/23
最澄と天台宗のすべて〜京都国立博物館
2022/05/22
七条〜五条高瀬川さんぽ+五条楽園
2022/05/20
宇治縣神社〜藪内の茶事2022初夏
2022/05/18
葵祭に寄せる茶事
2022/05/15
熊野三山弾丸巡り(後編)ちょっとだけ熊野古道〜熊野那智大社
2022/05/13
熊野三山弾丸巡り(前編)熊野速玉大社〜熊野本宮大社
2022/05/11
卯月から皐月雑記2022
2022/05/09
有田陶器市2022
2022/05/07
3年ぶりの唐津やきもん祭り茶会2022
2022/05/05
大安寺のすべて〜奈良国立博物館
2022/05/04
藤の春日大社〜万葉植物園2022
2022/05/03
野村碧雲荘〜野村美術館
2022/05/01
「伊勢物語」にちなむ茶事
2022/04/29
藤田美術館いよいよリニューアルオープン!
2022/04/27
五事式茶事2022
2022/04/25
宇治平等院の藤
2022/04/23
「鎌倉殿の13人」〜源平合戦にちなむ茶会
2022/04/21
2022京都の桜まとめ
2022/04/19
當麻寺練供養式2022(聖衆来迎練供養)
2022/04/17
筑紫の国で粥の茶事
2022/04/15
御所朝茶2022桜
2022/04/14
新薬師寺修二会〜お松明2022
2022/04/12
桜桜から人生を考える〜茶事へ
2022/04/11
♪吉野の山桜うつろふと見えしがまた咲く花の〜
2022/04/10
白川筋の桜を内側から見る
2022/04/09
新作能・媽祖
2022/04/08
ホテルオークラ岡崎別邸〜ヌーヴェルエポック
2022/04/07
蓮の植え替え
2022/04/06
薬師寺花会式結願〜鬼追式2022
2022/04/04
嵯峨野厭離庵〜桜の茶会
2022/04/02
三五夜月釜〜弥生2022〜肥後古流のお茶」
2022/04/01
薬師寺花会式3日目日中行法〜修二会のおわった二月堂
2022/03/31
謡曲「桜川」茶事 Ver.2
2022/03/29
石州の寺・慈光院〜琉球畳の茶席へ
2022/03/27
仕舞発表会「敦盛」キリ
2022/03/25
修二会2022満行ほやほやの練行衆処世界さんを囲んで
2022/03/23
修二会とお雛様成分ちょっぴりの茶事
2022/03/21
白鷺城下にて春の茶事
2022/03/19
根来〜朱と黒のかたち〜細見美術館
2022/03/17
御所朝茶〜2022早春編
2022/03/15
修二会2022〜食堂(じきどう)周辺のあれこれ
2022/03/13
修二会2022〜10日目初夜上堂
2022/03/12
東下りにて近代のお公家さんの茶に遊ぶ茶事
2022/03/10
修二会2022〜8日目・初夜上堂
2022/03/09
雪の比良山系に菜の花〜守山
2022/03/07
鈴木大拙館〜金沢
2022/03/06
昨年に引き続き兄さん記念茶会2022
2022/03/04
修二会2022〜開白上堂(3/1深夜)
2022/03/02
三五夜月釜〜如月2022
2022/03/01
数寄モノの会(仮称)如月2022
2022/02/28
修二会2022〜総別火前の社参〜竹そろえ
2022/02/26
坂本さんぽ②〜坂本の町並み〜西教寺(真盛豆〜!)
2022/02/24
坂本さんぽ① 旧竹林院〜律院
2022/02/23
水無瀬神宮月釜・木津宗詮社中2022〜妙喜庵・待庵
2022/02/21
修二会2022〜油はかり
2022/02/19
水仙の般若寺
2022/02/18
仁亭茶事如月2022〜こんにちわん茶事〜其中庵〜
2022/02/16
修二会2022〜二月堂竹送り・山城松明講
2022/02/14
大阪中之島美術館開館記念〜超コレクション展99のものがたり
2022/02/13
「中国の漆器」〜中之島香雪美術館
2022/02/12
青洋のけしき〜始まりの景色・如月
2022/02/10
がっつり節分の茶事2022
2022/02/08
宇治散歩〜2022睦月
2022/02/06
節分の日2022
2022/02/04
節分祭前の吉田神社と久々の茂庵
2022/02/04
明雲軒にて〜炭から茶席へ
2022/02/02
芳心会・木村宗慎さんの初点会2022〜今年もコロナ下
2022/01/31
西陣興聖寺〜かね井さんとうめぞの茶房
2022/01/29
阿弥陀寺初釜2022
2022/01/27
若草山・山焼き2022
2022/01/25
虎やら犬やら〜信貴山から雪丸まみれの片岡山・達磨寺
2022/01/23
好日庵初釜
2022/01/21
上田和風堂初釜2022
2022/01/19
信楽・まさんど窯ギャラリーで書展〜伊賀・yamahon酒器とその座辺
2022/01/17
洞川温泉〜その2・朝
2022/01/15
洞川温泉〜その1・夜
2022/01/14
東大寺東大寺修正会2022
2022/01/13
六孫王神社〜水脈のあるスポット
2022/01/12
間-MA-でCHAJI茶菓
2022/01/10
雪の大原〜勝林院修正会2022はコロナバージョン
2022/01/08
雪残る大文字山で初野点
2022/01/06
年に一回、年末のお茶のおけいこ〜今年はあぶり餅を作るところから(*^_^*)
2022/01/04
某所にて光悦の茶碗、、、
2022/01/02
師走雑記2021
2021/12/30
今年最後、瓢樹さんも最後の歳暮の茶事
2021/12/28
今年最後の我が家の歳暮の茶事
2021/12/26
忙中閑〜歳暮の朝茶
2021/12/24
夜能〜五夜連続源平盛衰記〜最終夜「碇潜」
2021/12/23
ヨルモウデ平安神宮〜NAKED, INC.
2021/12/22
東大寺開山忌〜国宝・執金剛神〜おん祭り直前の奈良
2021/12/20
古都大和・歳暮の茶事〜三五夜
2021/12/19
歳暮の茶事第二弾は白隠禅師座禅和讃から
2021/12/17
ミネアポリス美術館日本絵画の名品〜MIHO museum
2021/12/16
利休の里にて茶事
2021/12/14
吉田家無名舎〜最後の吉田塾
2021/12/12
師走落葉甚茶事
2021/12/10
ほとんどDIYの茶席にて茶事!
2021/12/08
Bonjour!的壺中口切り茶事
2021/12/05
がっつり流派の茶事2021
2021/12/04
伝世の茶道具〜珠玉の住友コレクション〜泉屋博古館
2021/12/02
ミニミニ茶席at 杉本玄覚・貞光展
2021/12/01
三五夜月釜〜東越青丘
2021/11/30
能「望月」古式〜大津市伝統芸能会館〜謡蹟の近江〜
2021/11/30
宗家宗旦忌2021
2021/11/28
虎丘庵〜酬恩庵一休寺
2021/11/26
速水滌源居〜口切茶事2021
2021/11/24
仁亭席披き茶事〜其中庵〜
2021/11/22
藤間家住宅〜高畑の旧社家
2021/11/20
北山十八間戸特別公開
2021/11/19
開炉の茶事二回目〜宗旦忌と裏千家リスペクト?
2021/11/17
正倉院展2021〜大和の秋
2021/11/15
夜能〜五夜連続源平盛衰記〜第四夜「俊寛」
2021/11/13
軽井沢で秋の茶事(光悦会級!)
2021/11/11
比叡山延暦寺の早い秋2021
2021/11/09
京町家でEさん社中初茶会
2021/11/07
旧清水小学校・ホテル青龍〜ブノワ京都
2021/11/05
炉開き茶事2021
2021/11/03
其中庵さんの名残の茶事2021〜無病息災+庸軒祭
2021/11/01
紅葉手前の高山寺2021
2021/10/31
神無月雑記2021
2021/10/29
與衆愛玩・畠山記念館の名品〜京都国立博物館
2021/10/27
信貴山・その2 夜〜日の出
2021/10/26
信貴山・その1 朝護孫子寺
2021/10/25
松ぼっくりの茶会〜市川孝展・川口美術
2021/10/23
時代祭にかえて〜衣装特別公開・平安神宮
2021/10/21
コスモスの藤原京跡〜唐古・鍵遺跡
2021/10/19
天平時代へタイムスリップ〜女楽・女舞〜平城宮内教坊のイメージで
2021/10/17
幽玄の美に触れる夜の拝観〜妙心寺桂春院
2021/10/16
初代諏訪蘇山没後百年記念・妙心寺大雄院〜仏師樋口尚鴻展・嵯峨野
2021/10/14
森川杜園展〜奈良県立美術館+奈良県庁ランチ
2021/10/13
手向山八幡宮・転害会2021〜国宝僧形八幡神像・勧進所八幡殿
2021/10/11
南都西大寺光明真言土砂加持大法会2021
2021/10/09
能管を楽しむ〜杉の会囃子大会〜金剛能楽堂
2021/10/08
2年ぶりの上七軒特別講演〜楓錦会
2021/10/07
神無月朔日茶事・砧〜雁の使い〜律の風
2021/10/05
長月雑記2021
2021/10/03
三五夜秋の特別茶会〜白洲正子によせて
2021/10/01
広沢池にて立待月を待つ
2021/09/29
みのり菓子さんとオ・プチフォロ・パティシェールさんのスイーツコース〜cafe Fudan
2021/09/27
観月讃仏会2021〜唐招提寺
2021/09/25
梨木神社〜萩祭り2021はなし
2021/09/23
屋上朝茶!
2021/09/21
南都諸大寺チャリティー〜奈良きたまち散歩
2021/09/19
長月の未在
2021/09/17
「ちはやふる」〜近江神宮〜大津市歴史博物館
2021/09/15
重陽から月見の茶事
2021/09/13
簾は編み直せる!
2021/09/11
「京の国宝」〜京都国立博物館
2021/09/09
葉月雑記2021
2021/09/06
茶福箱と茶箱〜9月編
2021/09/03
蓮養育日記2021
2021/09/01
極小空間の名茶席の数々〜「京を楽しむ」
2021/08/30
はなやぎの舞と茶の会〜奈良・三五夜
2021/08/28
半世紀ぶりの西芳寺(苔寺)
2021/08/26
嵐山・翠嵐ラグジュアリーコレクションホテルにてランチ
2021/08/24
端整なお点前に思う〜衣笠・明雲軒
2021/08/22
諏訪紀行2021④岡谷蚕糸博物館
2021/08/20
諏訪紀行2021③片倉館
2021/08/20
諏訪紀行2021②諏訪大社四社
2021/08/19
諏訪紀行2021①霧ヶ峰はほんまに霧(雨)でなにも見えない+美術館など
2021/08/19
六道参り〜壬生寺六斎念仏 2021
2021/08/17
七夕スカイランタン〜上賀茂神社
2021/08/16
市川孝・葉っぱの茶会〜季の雲(ときのくも)
2021/08/14
万燈会〜醍醐寺2021
2021/08/13
奥嵯峨にて夏越の茶会〜茅の輪ならぬ茅の簾
2021/08/11
高麗茶碗をいじりたおして愛でる会
2021/08/09
「目利き〜谷松屋八代戸田露吟覚書」木津宗詮・著
2021/08/07
夏の朝の御所茶
2021/08/05
蒔絵の時代〜MIHO MUSEUM
2021/08/03
炎天下の奈良三昧、、、じゃなくて奈良「博」三昧
2021/08/01
文月雑記2021
2021/07/29
酷暑の茶事〜棚機津女に宿借らむ、、、
2021/07/27
本宮祭宵宮〜伏見稲荷2021
2021/07/25
コロナ下の祗園祭2021後祭〜24日巡行にかえて
2021/07/24
軽井沢で朝茶事
2021/07/22
コロナ下の祗園祭2021〜山鉾立ての後祭鉾町
2021/07/21
国宝・東院堂にて写経〜薬師寺
2021/07/20
速水滌源居〜梅雨の朝茶事
2021/07/18
神幸祭にかえて〜祗園祭2021
2021/07/17
コロナ下の祗園祭2021〜お囃子・前祭
2021/07/16
コロナ下の祇園祭2021〜鉾立ての鉾町・前祭
2021/07/15
菓子屋ここのつ〜浅草で宵のお茶会
2021/07/14
三菱一号美術館「三菱の至宝展」〜三菱つながりで旧岩崎邸庭園
2021/07/13
蓮の不忍池
2021/07/12
聖林寺十一面観音さまに東京で再会
2021/07/11
瑜伽山園地〜旧山口家南都別邸庭園
2021/07/09
古伊万里勉強会〜タコ焼き付き〜講師タライ・ラマ師
2021/07/07
鷹ヶ峰・AMAN京都でアフタヌーンティー
2021/07/05
もみじの小路でカフェラテ
2021/07/03
五条鴨川べりで台湾茶を楽しむ〜池半茶藝室
2021/07/01
海が見える茶室〜海面の光りを映す
2021/06/29
第1回?平安神宮古本まつり
2021/06/28
水の貴船を行く2021
2021/06/26
新作能「沖宮」〜石牟礼道子と志村ふくみ
2021/06/24
雨と水の茶事〜簾導入
2021/06/22
嵐山福田美術館〜「美人のすべてリターンズ」
2021/06/20
5年ぶりの鱒鰹審判茶事〜其中庵
2021/06/18
金毛院月次茶会90周年記念茶会
2021/06/16
Barでパフェを食す〜うえと
2021/06/14
国宝鳥獣戯画のすべて〜東京国立博物→青花の会骨董祭
2021/06/12
茶入と茶碗・「大正名器鑑」の世界〜根津美術館
2021/06/11
宇治興聖寺2021
2021/06/09
花菖蒲の勧修寺〜紫陽花の三室戸寺2021
2021/06/07
お気に入りを自慢する?会〜玉手箱の会
2021/06/05
茶福箱とみのり菓子と茶箱
2021/06/03
お一人様のアフタヌーンティー〜月猫商会
2021/06/01
くろ谷さん(金戒光明寺)から真如堂・2021梅雨
2021/05/30
平安神宮神苑〜2021梅雨
2021/05/28
奈良時代を生きた女性に思いを馳せつつめぐるならまち〜璉城寺・女人裸形阿弥陀像
2021/05/26
宇治縣神社〜藪ノ内の茶事2021初夏
2021/05/24
「MIHO MUSEUMの現代美術」展〜MIHO MUSEUM
2021/05/22
湖国の恵みいっぱいの茶事
2021/05/20
皐月雑記2021
2021/05/18
初夏の夜咄〜「源氏物語〜須磨・明石」
2021/05/16
伊勢物語にまつわる茶事
2021/05/14
やっと会えた善財君と獅子〜阿倍文殊院
2021/05/12
桜井を行く〜聖林寺・国宝十一面観音
2021/05/10
下鴨K美術さんのお庭で半・野点
2021/05/08
奈良へのオマージュ茶事〜奈良からのお客様をむかえて
2021/05/06
聖徳太子と法隆寺展〜奈良国立博物館
2021/05/04
春日野の藤波〜春日大社・萬葉植物園
2021/05/02
初夏の暁の茶事
2021/04/30
茶箱女王様の驚愕感動の茶事デビュー(でも秘密(^_^;)
2021/04/28
美食と名器に酔う〜ごだん宮ざわ
2021/04/26
里桜の御所〜出水の小川
2021/04/24
久しぶりの但馬の国茶事〜そらいろつばめ邸にて
2021/04/22
スライド式〜炭炉↔電熱炉
2021/04/21
御車返しの桜〜常照皇寺
2021/04/19
蝋燭能「経正」〜弘道館
2021/04/17
吉野山2日目〜蔵王堂朝の勤行〜如意輪寺
2021/04/15
初の吉野山見参〜1日目
2021/04/14
夜桜夜咄の茶事〜速水流・滌源居
2021/04/12
鑑真和上と戒律のあゆみ〜京都国立博物館
2021/04/11
嵯峨野〜大沢池の散桜
2021/04/09
謡曲「桜川」によせる茶事
2021/04/07
岡崎の夜桜下にてお茶
2021/04/05
ゆるっとふわっと春の茶会〜月日社
2021/04/04
春・桜の御所朝茶
2021/04/02
李朝と謡曲と雛の茶事
2021/03/31
近隣の桜に挨拶を
2021/03/29
銀月サロン・桜茶会2021〜銀月アパートメント +THE SITE
2021/03/28
薬師寺花会式前のお身拭い式2021
2021/03/26
二月堂修二会のおくりもの
2021/03/25
仕舞「浮舟」〜観世会館にて発表会
2021/03/24
ほぼおじさんばかりの雛の茶事〜数寄屋建築を熱く語ろう?
2021/03/22
御所は木の花のワンダーランド2021春
2021/03/20
弥生雑記2021
2021/03/19
修二会オタクがうれしくて悶絶する茶事
2021/03/16
如月〜弥生雑記2021
2021/03/13
其中庵様・福の神茶事2021
2021/03/11
修二会2021〜初夜上堂 お松明
2021/03/09
李朝好き3人があつまれば茶会
2021/03/07
修二会2021〜練行衆参籠宿所入り
2021/03/05
にいさん茶会・100回記念の茶会@祗園
2021/03/03
天神さんの茶事
2021/03/01
木津宗匠のおくればせ初釜〜西翁院
2021/02/27
修二会2021〜〜注連縄撒き・結界張り
2021/02/25
修二会2021〜練行衆社参
2021/02/23
粥の茶事〜じないまち・峯風庵
2021/02/22
コロナ下の油はかり〜修二会2021
2021/02/20
復曲能「篁」本公演〜観世会館
2021/02/18
またまた大文字山〜2021如月
2021/02/17
コロナ下の・なら瑠璃絵2021
2021/02/15
百万遍中華激戦区の一盘菜(イーパンツァイ)田中
2021/02/14
復興・我谷盆に魅せられて
2021/02/12
コロナ下の節分祭2021
2021/02/10
節分夕ざりの茶事2021
2021/02/07
海中鳥居〜白鬚神社
2021/02/05
節分と宝船図講座 at 京町家ゲストハウス・サロン月と
2021/02/03
さらば錺屋茶会
2021/02/01
スアン(XUAN)と茂庵(もあん)〜北白川・吉田あたり散歩
2021/01/30
睦月茶会二件〜薮ノ内若武者宅とホテルエミオン・茶瑠
2021/01/27
黄色い手水〜上賀茂神社と粟田神社
2021/01/25
芳心会・木村宗慎さんのコロナ下初点2021
2021/01/23
雪の大原〜惟喬親王墓をたずねて
2021/01/21
神戸小さな北野大茶湯〜北野の町を待合に〜
2021/01/18
ZENBIー鍵善良房ー〜黒田辰秋と鍵善良房
2021/01/17
E先生の初釜2021〜美素食-meisushi-の点心〜TT舎
2021/01/15
新薬師寺修正会2021
2021/01/13
江里佐代子・截金の世界〜美術館「えき」KYOTO
2021/01/11
池干しの広沢池を巡る
2021/01/08
年に一度のお茶のおけいこ
2021/01/06
歳の瀬の奈良〜三五夜月釜から二月堂など
2021/01/04
謹賀新年2021〜北野天満宮
2021/01/02
今年最後のタライ・ラマ師たこ焼き茶事〜白磁と堅手と井戸の勉強
2020/12/30
斑鳩の里を行く
2020/12/28
慈光院〜石州ゆかりの庭園・茶室〜大和郡山
2020/12/27
宇治縣神社〜藪ノ内の茶事2020歳暮
2020/12/25
今年最後の歳暮の茶事
2020/12/23
師走雑記2020
2020/12/21
滴翠美術館〜名品展2020
2020/12/19
新しい楽しみ〜御所茶!
2020/12/16
若い茶人たちと歳暮の夕ざり茶事
2020/12/14
開山忌茶会 in 淡路島 2020
2020/12/11
御室八十八ヶ所霊場巡り
2020/12/09
乙女たちのお茶遊び〜ゲストハウス錺屋さんで
2020/12/06
数寄者の茶事へ数寄者正客のご相伴〜岐阜県関市洞戸
2020/12/04
二ノ瀬・白龍園
2020/12/02
しぐれ夜咄茶事〜滌源居
2020/11/30
信楽の窯場でイマジナリー芋煮会
2020/11/28
南都の紅葉紅銀杏銀杏紅葉2020
2020/11/26
清酒発祥之地〜菩提山正暦寺
2020/11/25
銀月サロン・秋茶会2020〜銀月アパートメント
2020/11/24
郡上八幡で茶事
2020/11/22
開炉茶事2回2020〜正午と夕ざり
2020/11/20
知恩院ライトアップ2020〜兼実忌十夜会古式法要
2020/11/18
流儀の茶事
2020/11/16
淀看席茶会〜西翁院・金戒光明寺
2020/11/14
淡路にて賓客のご相伴にあずかる
2020/11/12
高野山<後編>〜護摩修法と茶籠で野点
2020/11/09
高野山<前編>〜宗教都市と奥の院ナイトツアー
2020/11/09
今年最後の名残の風炉茶事〜月やら菊やら
2020/11/07
秋の三つの茶席
2020/11/05
正倉院展2020〜興福寺北円堂
2020/11/04
神無月雑記2020
2020/11/02
京都観世能「猩々乱」〜置壺・双之舞
2020/11/01
元明天皇展〜平城宮いざない館
2020/10/30
泉涌寺・悲田院
2020/10/28
コスモスの般若寺
2020/10/27
秋の花背〜石井まり子さんと
2020/10/25
古美術店で月釜亭主〜茶籠遊びで
2020/10/22
横浜で(名物だらけで頭が煮える)茶事
2020/10/20
復曲能「篁(たかむら)」謡奉納〜六道珍皇寺
2020/10/18
三五夜・月釜2周年記念2回目
2020/10/16
秋の宵の栗会
2020/10/15
飯後の茶事〜道具鑑定会?付き
2020/10/13
播州焼物尽くしの茶事
2020/10/11
大覚寺大沢池観月の夕べ2020
2020/10/08
「懐石のうつわ」野村美術館〜「瑞獣伝来」泉屋博古館
2020/10/06
名残の季節の夕ざり茶事2020
2020/10/04
よろしゅうおあがり 和菓子をおいしく〜「うつわと和菓子と源氏物語」
2020/10/02
黄昏の月猫商會
2020/09/30
民藝を想う〜美山かやぶきの里
2020/09/28
龍光院〜福森雅武展と密庵(みったん)
2020/09/26
近江八幡・その3 町めぐり〜ヴォーリーズ〜長命寺
2020/09/23
近江八幡・その2 ラ・コリーナ近江八幡
2020/09/23
近江八幡・その1 水郷めぐり
2020/09/23
二月堂十七夜〜今年は盆踊りもなし
2020/09/21
秋の宵の芋会
2020/09/20
三五夜・月釜2周年記念
2020/09/18
怒濤の<MIHO MUSEUMコレクションの形成>〜コロナ後初!
2020/09/16
月のあれこれにちなむ夕ざり茶事
2020/09/13
池田炭〜能勢炭のお話
2020/09/11
三本木〜鴨川西丸太町北
2020/09/09
歌川広重展〜佐川美術館
2020/09/08
淡路島にて長月朔日の茶事
2020/09/06
「京都が好き」の石井まり子さんに会う
2020/09/04
Kさんところで花月のお稽古
2020/09/02
夏の終わり秋の初めの庭
2020/09/01
渓流遊び〜宇治2020
2020/08/28
ならまち遊歩2020
2020/08/26
京の地蔵盆〜京都市歴史資料館
2020/08/24
葉月雑記2020
2020/08/22
東大寺観音院でかき氷〜みやびの色と意匠・奈良県立美術館
2020/08/19
今年は特別な五山送り火〜2020
2020/08/17
市川孝・茶車茶会〜季の雲(ときのくも)
2020/08/14
甲斐の国で日本文学者の朝茶事
2020/08/12
岡崎で朝茶事
2020/08/11
コロナ下の六道参り
2020/08/09
白河院にて舞の会
2020/08/08
若武者の朝茶事によばれる
2020/08/06
高台寺十牛庵(3)ご馳走編
2020/08/03
高台寺十牛庵(2)数寄屋編
2020/08/02
高台寺十牛庵(1)庭園編
2020/08/01
東大寺・戒壇院千手堂特別公開
2020/07/31
文月茶の湯雑記2020
2020/07/29
琥珀のたび〜ガラス職人が作るガラスのようなお菓子〜間-MA-
2020/07/27
4ヶ月ぶりの観世会館〜片山定期能
2020/07/26
ハレの日の後祭・鉾町〜山鉾はなくとも
2020/07/24
名も走井の水の月〜逢坂の関の寓居を・月心寺〜蝉丸神社
2020/07/23
蓮の法金剛院2020
2020/07/21
コロナ下の祇園会・御魂渡御〜鉾町のお茶会〜夜の鉾町
2020/07/19
聲明〜理論と実践ー當麻寺中之坊にてー
2020/07/18
今年はさびしい祇園会、せめて祇園会の茶会など
2020/07/16
茶と菓 文月2020〜間-MA-
2020/07/14
よみがえる正倉院宝物展〜奈良国立博物館+興福寺国宝館
2020/07/12
コロナ下の祗園祭鉾町を歩く2020
2020/07/09
台風禍後の高山寺
2020/07/07
文菓02〜シアトリカルなお菓子でマヨケモノ召喚〜后羿射日/嫦娥奔月
2020/07/05
奈良・三五夜さん水無月の月釜
2020/07/03
橿原の紫陽花寺・久米寺〜入鹿神社〜すももの荒神さん
2020/07/01
夏越と七夕〜両班(ヤンバン)風?夕ざり茶事
2020/06/28
withコロナの時代のお茶のお稽古
2020/06/26
源氏物語(だけじゃない)の須磨を歩く〜茶席付き!
2020/06/24
薬師寺〜大池からの両塔遠景をもとめて
2020/06/22
しばしお別れ東大寺・戒壇堂〜国宝四天王像
2020/06/20
さらば閑是
2020/06/17
夷川通り英国Antiqueのお店
2020/06/14
若冲誕生・福田美術館/応挙・芦雪・嵯峨嵐山文華館
2020/06/12
草喰なかひがし〜水無月の摘み草ご馳走
2020/06/09
奈良復活初戦?〜二月堂から若草山登山
2020/06/06
「疫病(えやみ)と仏教」〜袋中上人〜だんのう法林寺
2020/06/04
ようやくオープン、京セラ美術館(旧・京都市立美術館)〜「瑠璃の浄土」杉本博司
2020/06/02
コロナ後初の茶会〜これからの茶会のスタイルは?
2020/05/31
南禅寺〜奥の院・駒ケ滝
2020/05/29
自粛下の皐月雑記2020
2020/05/26
嵯峨野鳥居本〜愛宕念仏寺
2020/05/24
大文字山三角点〜ワイルドな霊鑑寺ルート
2020/05/22
「酒場の京都学」加藤政洋・著〜片手に裏寺町を歩く
2020/05/20
タライ・ラマ師のZoom講座〜奥高麗茶碗
2020/05/17
My Roji-garden in the green
2020/05/15
文菓01〜シアトリカルなお菓子でマヨケモノを召喚
2020/05/12
将軍塚(華頂山)登山〜粟田口を歩く
2020/05/10
緊急事態宣言下の生菓子とお茶
2020/05/08
人の姿のない祗園〜建仁寺の牡丹
2020/05/06
鴨川〜賀茂川遡上して鳶尾の上御霊神社
2020/05/04
閉炉〜2020初夏
2020/05/02
吉田山をめぐって〜2時間コース
2020/04/29
坪庭のチャで白茶をつくり飲んでみる
2020/04/26
大文字山の眺望を茶室に一服
2020/04/23
この春は見る人もなき里桜〜西陣で春を見送る〜雨宝院
2020/04/20
小人閑居して、、、為不善?〜卯月雑記〜
2020/04/17
飄々表具ー杉本博司の表具表現世界〜細見美術館
2020/04/15
花筏に水脈残してや、、、岡崎疏水〜夷川ダム
2020/04/12
信楽・古民家で奥田美穂書作品展〜伊賀・yamahonで辻村史朗展
2020/04/10
0先生の新規店舗の茶室にて茶事の試運転に招かれる
2020/04/07
生活圏内での花見にはことかかないのよ
2020/04/04
和菓子二題
2020/04/02
其中庵様還暦茶事〜22会之内1
2020/03/30
木津の流れ橋(上津屋橋)
2020/03/28
久御山の椿寺〜浄安寺
2020/03/26
ゆる〜い中国茶茶会 in TH社
2020/03/24
弥生雑記2020
2020/03/21
能・社中発表会「桜川〜網の段」
2020/03/19
二月堂修二会2020〜お水取り〜練行衆下堂
2020/03/16
二月堂修二会2020〜12日初夜上堂
2020/03/15
大聖寺特別公開〜俵屋吉富・京菓子資料館
2020/03/13
夜の京セラ美術館(旧京都市立美術館)〜オープン前
2020/03/10
弥生の茶事〜お雛遊びやら修二会やら
2020/03/08
茶の湯〜禅と数寄〜相国寺承天閣美術館
2020/03/06
家具屋姫さんのワンコイン「茶事」
2020/03/03
大中臣祓〜二月堂修二会
2020/03/01
伏見・酒蔵を歩く
2020/02/28
梅見の夕ざり茶事2020
2020/02/25
タライとたこ焼き〜仕掛けいっぱいの茶事
2020/02/23
油はかり〜東大寺修二会・百人講
2020/02/21
東京・茶道会館にて稲荷茶会
2020/02/20
大炉のお稽古一通り
2020/02/16
銀月サロン・冬茶会2020〜銀月アパートメント
2020/02/14
珠光茶会2020〜中西与三郎で日本酒茶会+大乗院茶席
2020/02/12
祗園大茶会2020〜今年は中国茶で
2020/02/10
紡がれる言葉たち〜歌と<いとを菓子>
2020/02/07
トンデモ奇祭?!〜飛鳥坐神社・おんだ祭
2020/02/04
日本最古の節分宝船図
2020/02/03
町家ゲストハウスの草分け〜五条通の錺屋さん
2020/01/31
百人講(油量り)〜修二会を支える講の一つ
2020/01/29
若草山山焼き2020
2020/01/27
官休庵東京初釜2020
2020/01/25
芳心会・木村宗慎さんの初釜2020
2020/01/22
青い眼の竪者・ザイレ暁映師〜慈恩会竪義〜京終サロン
2020/01/19
閑是night2回目〜今度は火鍋
2020/01/17
阿弥陀寺で初釜2020
2020/01/15
日日・冬夏〜中里太亀展
2020/01/13
七草粥・白馬節会のはしご〜西院春日神社と上賀茂神社
2020/01/11
異界っぽい(^_^;初ガラクタ市2020〜東寺
2020/01/09
年に1回・年末のお稽古と家族初釜
2020/01/07
10年ぶりの薬師寺・東塔
2020/01/05
冬の山科疏水を歩く
2020/01/03
師走雑記2019
2019/12/30
やっと憧れのカンノーリにたどりつく〜Trattoria Macedonia yuki
2019/12/28
久々の太秦〜広隆寺
2019/12/27
偶然たまたま〜車折神社
2019/12/26
當る子年吉例顔見世興行〜南座2019
2019/12/25
嵯峨嵐山・福田美術館
2019/12/23
春日若宮おん祭2019〜余録
2019/12/21
春日若宮おん祭2019〜雨の中のお渡り式(松の下式)
2019/12/20
春日若宮おん祭2019〜遷幸の儀・暁祭
2019/12/19
茶席付き〜O先生茶道講座3回目
2019/12/17
まさに<茶道館>!〜お茶友さんの茶室披き
2019/12/15
師走忙中閑・洛中界隈2019
2019/12/14
「なつかしや けふ鳴滝の 大根焚」〜了徳寺2019
2019/12/12
「はじまりと終わりの茶会」〜本の頁をめくる
2019/12/10
仏像 中国・日本〜大阪市立美術館
2019/12/08
但馬の国で口切茶事2019
2019/12/05
大原宝泉院ライトアップと夜咄茶事
2019/12/03
宇治縣神社〜藪ノ内の茶事2019秋
2019/12/01
石州流宗家夜咄〜西行庵2019
2019/11/29
香雪美術館・玄庵茶会2019
2019/11/28
當麻寺中之坊〜錦秋・香藕園
2019/11/27
佐保路・興福院〜特別公開
2019/11/26
サラリーマン狂言・河田全休さん〜京終サロン
2019/11/25
錦秋・山科毘沙門堂
2019/11/24
珈琲山居
2019/11/23
高麗茶碗〜三井記念美術館
2019/11/21
川上不白生誕三百年「江戸の茶の湯」〜根津美術館
2019/11/19
銀月サロン・秋茶会2019〜銀月アパートメント
2019/11/17
宗徧流口切茶事2019
2019/11/17
光悦会2019
2019/11/15
七五三のきもの
2019/11/13
西陣歩き〜帯屋捨松x京絞り寺田企画展
2019/11/11
夷川・閑是で晩ご飯
2019/11/09
ZENGA〜白隠と仙厓展
2019/11/07
令和元年炉開きの夕ざり茶事
2019/11/04
わが青春の想い出〜金臺寺・非公開寺院特別公開
2019/11/03
宇治の山奥〜夜の生華窯探訪
2019/11/01
正倉院展2019
2019/10/30
佐竹本三十六歌仙絵と王朝の美〜京都国立博物館
2019/10/28
淡路島にて名残の茶事
2019/10/27
小文法師忌2019〜西行庵
2019/10/25
令和最初の開炉
2019/10/24
ゲストハウス・月とさんでみのり菓子さんランチ
2019/10/23
東大寺慶讃能2019
2019/10/21
西本願寺日曜講演+書院見学・御菓子丸さんのお菓子付き
2019/10/19
誉田屋にて源兵衛さんに帯の話を聞く〜神名舎イベント
2019/10/16
野村美術館講座〜「羽箒にひかれて」下坂玉起さん
2019/10/14
奈良坂・奈良豆比古神社〜翁舞 2019
2019/10/11
東京神楽坂夕ざり茶事
2019/10/09
THE SPA at FOUR SEASONS HOTEL京都に潜入
2019/10/07
法華大会・広義竪義初日の比叡山延暦寺を行く
2019/10/05
郷里のお寺で和楽茶会〜懐かしの母校
2019/10/03
THE 備前 BIZEN〜MIHO MUSEUM
2019/10/01
空櫁にて白秋茶会〜奈良高畑
2019/09/29
伯耆の国・玉兎軒でお茶事〜志野流のお茶
2019/09/27
更待月茶会〜月日社
2019/09/25
Oriental Afternoon Tea閑是〜薫習館〜LAKE WALL
2019/09/23
墨東にて小間の正午茶事〜重陽〜
2019/09/21
野口家住宅花洛庵〜cafe FUDAN
2019/09/19
<戦後京都を設計した男〜建築家・富家宏泰 生誕100年記念回顧展>
2019/09/17
久松真一・還暦・明月その他もろもろ〜夕ざり茶事
2019/09/14
黄梅院〜昨夢会2019
2019/09/11
Journal du Theの三日茶寮〜市川孝茶車茶会
2019/09/08
長浜散歩〜季の雲
2019/09/06
年に一度の蔵酒場・佐々俵!2019〜佐々木酒造
2019/09/03
京博寄託の名宝〜美を守り美を伝える〜
2019/09/01
梅津六斎念仏〜嵯峨天皇祭@梅宮大社
2019/08/29
夏の終わりの天神市〜knot cafe
2019/08/27
大覚寺〜宵弘法
2019/08/25
ニュージーランド紀行2019+α〜その9・+αのシンガポール
2019/08/22
ニュージーランド紀行2019+α〜その8・ホビット庄
2019/08/21
ニュージーランド紀行2019+α〜その7・クライストチャーチ②
2019/08/21
ニュージーランド紀行2019+α〜その6・クライストチャーチ①
2019/08/20
ニュージーランド紀行2019+α〜その5・Mt.Cookの雪山に捧ぐお茶 
2019/08/20
ニュージーランド紀行2019+α〜その4・ダニーデン③
2019/08/19
ニュージーランド紀行2019+α〜その3・ダニーデン②
2019/08/19
ニュージーランド紀行2019+α〜その2・オタゴ半島
2019/08/18
ニュージーランド紀行2019+α〜その1・ダニーデン①
2019/08/18
五山送り火2019
2019/08/17
文月雑記2019
2019/08/06
茶席を彩る〜中国のやきもの展〜中之島香雪美術館
2019/08/04
3年ぶりの湿し灰つくり
2019/08/02
宵山能「花月」〜嘉祥閣2019
2019/08/01
祗園町の祝提灯2019
2019/07/31
朝茶事〜七夕と祇園会
2019/07/29
還幸祭2019〜1150年記念
2019/07/28
塵外室にて〜祇園会・雷鳴の茶事
2019/07/25
後祭宵山点描2019
2019/07/24
無名舎・吉田家にてすごす宵々々山2019〜北観音山のお囃子付き
2019/07/23
無名舎・吉田家二階から北観音山・南観音山曳き初め
2019/07/22
北観音山の真松立て2019
2019/07/21
念願の函谷鉾・提灯落とし!+日和神楽コレクション2019
2019/07/19
祗園・山鉾町お茶席3つ〜宵山編・2019
2019/07/18
山鉾町お茶席3つ〜宵々山編・2019
2019/07/17
濡れ鼠になりながら船鉾の曳き初め+岩戸山
2019/07/16
鉾曳き初め〜函谷鉾、長刀鉾 2019
2019/07/15
放下鉾の鉾立て2019
2019/07/14
雨の鉾町〜鉾立て初日 2019
2019/07/13
神輿洗い2019
2019/07/13
親鸞聖人と古陶磁のお話し聞きつつ〜たこ焼き茶事
2019/07/11
綾傘鉾稚児社参2019
2019/07/10
名も走井の水の月〜走井・月心寺
2019/07/09
桐蔭席〜2019・7月
2019/07/07
太平の舞2019〜長刀鉾吉符入り
2019/07/06
二階囃子コレクション2019
2019/07/05
夏越の祓〜茅輪くぐり茶会〜茶狂会
2019/07/04
粽つくり2019
2019/07/02
茶席付き、茶道具講座〜夏越
2019/06/30
謎の蒔絵師・永田友治〜MIHO MUSEUM
2019/06/28
ひとあし早めの七夕茶会〜月日社月釜
2019/06/25
変体仮名を読む〜日本の書展<和歌と詩のかたち>/泉屋博古館
2019/06/22
おとピク(大人のピクニック)〜慈円和尚の謎を歩く
2019/06/19
高島針江地区・生水(しょうず)の郷〜川端(カバタ)のある暮らし
2019/06/17
ご夫婦で迎えていただいた茶事
2019/06/15
五月雨〜水の茶事2019
2019/06/12
桐蔭席〜2019・6月
2019/06/10
光琳乾山忌茶会2019
2019/06/07
平安神宮薪能2019〜新しき御代を寿ぐ
2019/06/05
銀月サロン・新緑茶会2019〜銀月アパートメント
2019/06/03
悠紀斎田ゆかりの野洲・御田植祭
2019/06/01
初夏の大原〜勝林院・実光院2019
2019/05/30
野村美術館講座〜「黒田家のお仕事」
2019/05/28
祗園でお茶屋遊び2回目
2019/05/26
興福寺薪御能2019
2019/05/23
皐月雑記2019
2019/05/21
未在
2019/05/19
京都秦家のくらし体験会〜ひゃくいちの豆ご飯
2019/05/17
歴史学者がお正客の夕ざり茶事〜O先生幽寂庵にて
2019/05/14
東大寺華厳茶会2019
2019/05/12
鴨川をどり2019〜先斗町
2019/05/09
秀吉の夢の跡〜肥前名護屋城跡
2019/05/08
唐津やきもん祭の町を歩く2019
2019/05/07
唐津やきもん祭茶会2019〜民藝から茶の湯へ〜
2019/05/05
島原にて光悦を愛でた宵
2019/05/03
国宝・一遍聖絵と時宗の名宝展〜京都国立博物館
2019/05/02
一年ぶりの春雨の茶事・夕ざり〜其中庵 
2019/04/29
この春の京の桜シリーズ2019
2019/04/27
国宝の殿堂 藤田美術館展〜奈良国立博物館
2019/04/24
漢國神社・林神社の饅頭祭
2019/04/22
風と奏でる〜MIHO書道展 at 平金古民家
2019/04/19
高麗の茶会〜嵯峨野・無動庵museum李朝
2019/04/16
大徳寺龍光院 国宝曜変天目と破草鞋〜MIHO MUSEUM
2019/04/14
銀月サロン・桜茶会2019〜銀月アパートメント
2019/04/12
白川あかり茶の湯2019・桜
2019/04/09
人の花・上七軒北野をどり〜頭上の花・平野神社
2019/04/06
八重桜とたこ焼き茶事
2019/04/04
薬師寺花会式2019で造り花をチェックする〜造り花の家のお話しを聞いて
2019/04/02
大師会〜2019春
2019/03/31
ギャラリーオーナーさんの茶事〜大工棟梁と庭師さんとご一緒に
2019/03/29
ひむろしらゆき祭2019
2019/03/28
謡曲「芦刈」から仕舞「笠之段」
2019/03/26
山荘流の茶事〜弥生
2019/03/24
藪内家〜燕庵と三重露地
2019/03/21
修二会2019〜達陀帽いただかせ〜明けて大和の春
2019/03/18
修二会2019〜14日満行 尻つけ松明・走り・香水・達陀
2019/03/17
雛の茶事〜二組の新婚さんをお迎えして
2019/03/15
菓子屋ここのつ「春待茶寮」〜ならまち
2019/03/13
修二会2019〜7日 二月堂内からのお松明・小観音出御と後入・走り・香水たまわり・
2019/03/11
一客一亭の茶事〜客
2019/03/09
衣笠〜木島櫻谷旧邸
2019/03/07
春の謡曲によせる茶事
2019/03/05
寿長生(すない)の郷
2019/03/03
石山寺で梅見
2019/03/01
一客一亭の茶事〜亭主
2019/02/26
お見事!暁庵さんの梅見茶事
2019/02/24
如月雑記2019
2019/02/22
海の男の茶事
2019/02/19
夜の大仏殿〜光の浮雲園地〜春日大社夜神楽・・なら瑠璃絵2019
2019/02/17
岩倉具視幽棲旧宅
2019/02/15
祗園大茶会2019
2019/02/13
第6回珠光茶会〜元興寺+西大寺
2019/02/11
桐蔭席〜2019・2月
2019/02/08
今年もあちこち節分巡り2019<後編>
2019/02/05
今年もあちこち節分巡り2019<前編>
2019/02/02
半泥子の軸と茶碗を楽しむ茶会@旧三井家下鴨別邸
2019/01/30
京町家・無名舎吉田家住宅にて新旧乙女茶会
2019/01/27
木村宗慎さんの初釜2019〜大徳寺総見院
2019/01/25
薬師寺花会式のつくり花〜つくり花を奉納される家
2019/01/22
Afternoon tea〜Four-Seasons京都
2019/01/21
山辺の道三社巡り・その3 石上神宮
2019/01/19
山辺の道三社巡り・その2 大神神社(おおみわ)
2019/01/18
山辺の道三社巡り・その1 談山神社
2019/01/17
タライ・ラマ師の「日本食」茶事
2019/01/14
十日ゑびす〜京都ゑびす神社 2019
2019/01/12
「柳宗悦と京都〜民藝のルーツを訪ねる」
2019/01/10
淡く、長いおつきあいの、、、F太朗さんの茶事
2019/01/07
天台声明を聞きに〜大原・勝林院修正会
2019/01/05
2018大晦日から2019元旦へ
2019/01/03
師走雑記2018〜今年も無事暮れていきます
2018/12/31
初めての草喰なかひがし
2018/12/29
お茶のおけいこ・2018
2018/12/24
「茶の湯の羽箒〜知られざる鳥の文化誌」〜下坂玉起・著
2018/12/24
恒例・師走の北野天満宮界隈2018
2018/12/21
開山忌の茶会〜遠州流と藪内流
2018/12/18
庭の落ち葉
2018/12/16
師走の宇治茶事〜縣神社
2018/12/14
市川孝茶車展
2018/12/11
初轆轤茶碗完成!〜まさんど窯にて
2018/12/09
霜月雑記2018
2018/12/06
ぎりぎり開炉茶事2回目〜夕ざり
2018/12/04
百の手すさび〜近代の茶杓と数寄者往来〜MIHO museum
2018/12/02
香雪美術館・玄庵茶会2018
2018/11/29
勅封般若心経1200年戊戌開封法会〜大覚寺
2018/11/27
帰ってきた南座〜當る亥歳吉例顔見世興行・2018
2018/11/25
開炉の茶事2018〜夕ざり
2018/11/23
野村碧雲荘茶会2018〜美術館開館35周年記念
2018/11/21
光悦会2018
2018/11/18
新・桃山の茶陶展〜根津美術館
2018/11/15
畠山記念館の秋の茶会
2018/11/14
銀月サロン・色づく秋茶会2018〜銀月アパートメント
2018/11/12
謡曲「松風」にちなむ茶事〜跡見
2018/11/09
秋の奈良散歩〜正倉院展からならまち中華・中国茶
2018/11/07
近衞家と松平不昧公二百年記念茶会〜孤篷庵〜復元なった大圓庵
2018/11/05
4年ぶりに河井寛次郎記念館
2018/11/03
其中庵〜瓢・名残の茶事
2018/11/01
真葛窯尚古軒〜跡見花月茶会
2018/10/30
名残の夕ざり茶事
2018/10/28
それぞれの茶会3席
2018/10/26
有職造花〜最初で最後?の雲上流展
2018/10/24
信楽・まさんど窯の窯焚き
2018/10/21
手作りの懐石とお菓子がとても楽しみな〜K庵様の名残の茶事
2018/10/18
梅湯ツアー〜旧五条楽園散歩
2018/10/15
興福寺中金堂再建落慶法要〜慶讃茶会
2018/10/13