fc2ブログ
topimage

2021-09

みのり菓子さんとオ・プチフォロ・パティシェールさんのスイーツコース〜cafe Fudan - 2021.09.27 Mon



IMG_2422.jpeg



千本丸太町近くの町家の民芸と古い器のcafe fudanさんにて。
いつも茶事のお菓子でお世話になっているみのり菓子さんと、プランツベースのお菓子オ・プチフォロパティシエールさんコラボのスイーツコース「鈴の音」へ。



IMG_2412.jpeg


さてさて、いつもは茶席の菓子ということで、それなりの制約があるが、それを取っ払ったとき、みのり菓子さんがどんなスイーツを作ってくださるのか、はたまたはじめてのオ・プチフォロ・パティシエールのプランツベースとはどんなスイーツなのか。


IMG_2413.jpeg


まずはみのり菓子さんの
 *月もち
 *無花果ソースで食べる白胡麻プリン

お盆の上であたかも中天にかかる満月のような月もちは、、、


IMG_2424.jpeg



割ると黄味餡、味はなんとスダチのすっぱさが効いている。この形態だと茶事の菓子にもなるわ。
もう一品の無花果ソース白胡麻プリンは、やはりカフェでしか味わえない一品。旬の無花果スイーツは是非食べたいが、ソースという形できたか!上にワサビがのっていて、胡麻豆腐を味わっているようなスイーツを食べているような不思議な感覚。



IMG_2425.jpeg



次のお皿はオ・プチフォロ・パティシエールさんの
 *藤みのり(葡萄)と山城マスカットのテリーヌ キャラメルソース

テリーヌというから、小麦系のお菓子かなと思っていたらこんな透明のテリーヌ。
葡萄の断面が美しく、ほろ苦いキャラメルソースがぴったり。



IMG_2427.jpeg
(お供は紅茶で)


ちなみに<プランツベース>は初めて聞いた言葉で、文字通り植物食材のみを使うのだが、ベジタリアンとちょっと違うらしい。ベジが主に宗教上、動物愛護的考えによるのに対して、前者は主に健康、環境に配慮するものだと、、、付け焼き刃で勉強した(^_^;



IMG_2429.jpeg



そして菊の節句のような、満月のようなみのり菓子さんの
 *菊花の吉野かん(葛)

お椀の中でふるふる、柑橘ソースがぴったり。これは菊の節句にいただきたいお菓子だわ。菓子椀持っているし、来年はこれをリクエストしようかな。


IMG_2430.jpeg



最後の皿はプチフォロさんの
 *プラントベースティラミス+洋梨オーロラ+ソイラテアイス

ソイラテアイス(豆乳アイス)はちょっと不思議なテクスチュア、ティラミスの下に隠れた洋梨の薄切りが甘さをほどよく調整、はじめてパティシエール(洋菓子)風のお菓子で締めとなった。

こんなスーツのコースってめったにいただけないと思うので、今後もおふたりのコラボから目が離せない。



NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

最新コメント

プロフィール

しぇる

Author:しぇる
京都へ移住する前から書いているブログなので、京都移住後もタイトルに愛着がありこんなタイトルです。でも「もう・住んでる・京都」です。旧ブログから引っ越ししてきました。

最新記事

カテゴリ

未分類 (14)
茶の湯 (393)
茶事(亭主) (84)
茶事(客) (174)
茶会(亭主) (18)
煎茶 (10)
京のグルメ&カフェ (94)
町家ウォッチング (10)
弘道館 (7)
岡崎暮らし (109)
MUSIC (4)
能・歌舞伎 (65)
京都めぐり2023 (32)
京都めぐり2022 (29)
京都めぐり2021 (30)
京都めぐり2020 (19)
コロナ緊急事態宣言下の京都2020 (12)
京都めぐり2019 (28)
京都めぐり2018 (20)
京都めぐり2017 (30)
京都めぐり2016 (34)
京都めぐり2015 (34)
京都めぐり2014 (39)
京都めぐり2013 (36)
京都めぐり2012 (6)
本・映画 (14)
美術館・博物館 (143)
奈良散歩 (132)
大阪散歩 (1)
着物 (8)
京の祭礼・伝統行事 (60)
祇園祭2023 (9)
祇園祭2022 (11)
祗園祭2021コロナ下 (5)
コロナ下の祇園会2020 (1)
祗園祭2019 (18)
祗園祭2018 (11)
祗園祭2017 (17)
祗園祭2016 (18)
祗園祭2015 (16)
祇園祭2014 (13)
祇園祭2013 (14)
修二会2023 (10)
修二会2022 (8)
コロナ下の修二会2021 (6)
修二会2020 (5)
修二会2019 (3)
修二会2018 (4)
修二会2017 (4)
修二会2016 (3)
修二会2015 (3)
修二会2014 (3)
修二会2013 (3)
その他の町散歩 (11)
京都和菓子の会 (4)
ソウル紀行2023 (3)
イスタンブール・カッパドキア紀行2013 (8)
英国田舎紀行2015・湖水地方とコーンウォール (7)
パリ紀行2014 (7)
ノルウェー紀行2016 (4)
古筆 (1)
ポルトガル中部〜北部紀行2017 (7)
京都でお遊び (13)
ギャラリー (4)
暮らし (14)
中国茶 (49)
京都の歴史・文化について勉強 (3)
過去ブログ終了について (0)
猫 (1)
滋賀さんぽ (21)
オランダ・ベルギー紀行2018 (9)
ニュージーランド紀行2019 (9)
台北旅行2018 (3)
高野山 (2)
骨董・工芸品 (1)
東京散歩 (2)
諏訪紀行2021 (4)
金沢さんぽ (2)
御所朝茶 (4)
有田2022 (1)
熊野三山巡り (2)
兵庫さんぽ (1)
太宰府 (2)
丹後旅行 (3)
仕覆制作 (5)
信州旅行2023 (2)
京都モダン建築 (3)

月別アーカイブ

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR