fc2ブログ
topimage

2021-12

ミニミニ茶席at 杉本玄覚・貞光展 - 2021.12.01 Wed



IMG_4111.jpeg


下鴨川口美術にて、信楽の杉本玄覚さんこと貞光さんの個展。


IMG_4109.jpeg


お庭はきれいに色づいて、ここの片庇にてお茶席を、、、と思ったら、この日から寒〜〜〜っ!


E708EF32-7935-4957-9963-161385DEBB69.jpeg



ということで老体にむち打つのはつらいから(^_^;ギャラリーの二階に即席ミニミニ茶席を設営。


IMG_4116_2021112421350281b.jpeg


杉本さんの作品は多彩で、信楽、高麗、朝鮮唐津、楽まで、しかも作陶のみならず軸に絵、陶人形、板絵、、、まで。一人の作家が作られたとはとても思えない。


IMG_4114.jpeg
(茶器は川口美術の李朝木挽容器の見立て)

杉本さんのお茶碗、とくに高麗写しはすてきだけれどちょっとお高い、、、と思っていたら「湯飲み」と書いてあるどうみても抹茶茶碗は一桁ちがっていて、ええ?いいの〜?これ、、、、と思ううれしい意外なお値段。


70AE60EA-CA3F-44EA-BB2F-4B9A9CABBBD4.jpeg



今回お菓子をはじめてお願いしたのが和菓子のあかまさん。
若い男性で、おひとりで店舗をもたずにされている。以前茶友さんの茶事で真っ黒い練り切りのお菓子がでて、印象に残っていたのだが、杉本玄覚さんと聞いて、「玄、、、くろ、、、黒!」彼に頼もう!、、、となってお願いした黒いお菓子がこれ、銘を「玄」にした。



IMG_4119.jpeg


見た目窯の中ではじけた陶器みたいでもありごついが、黄身時雨なので口にいれるとほろっととけて、刻んだ柚子の香りがほんのり、、、とても美味しいお菓子になった。
(いろいろ試行錯誤でご苦労して作ってくださったようでありがたい。)


IMG_4122.jpeg



お客さんは三々五々でゆっくりさせてもらったが、いろんな方からいろんなお話を聞き、情報も仕入れ、杉本御大にもお茶をふるまい、あかまさんも交えてしばしお話、亭主がすっかり楽しんでしまった。


IMG_4125.jpeg


川口さんとこにいけられた花は、照り葉でありながら花まで咲いているという不思議なユキヤナギΣ(゚д゚)



NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

最新コメント

プロフィール

しぇる

Author:しぇる
京都へ移住する前から書いているブログなので、京都移住後もタイトルに愛着がありこんなタイトルです。でも「もう・住んでる・京都」です。旧ブログから引っ越ししてきました。

最新記事

カテゴリ

未分類 (14)
茶の湯 (394)
茶事(亭主) (84)
茶事(客) (176)
茶会(亭主) (18)
煎茶 (10)
京のグルメ&カフェ (94)
町家ウォッチング (10)
弘道館 (7)
岡崎暮らし (109)
MUSIC (4)
能・歌舞伎 (65)
京都めぐり2023 (32)
京都めぐり2022 (29)
京都めぐり2021 (30)
京都めぐり2020 (19)
コロナ緊急事態宣言下の京都2020 (12)
京都めぐり2019 (28)
京都めぐり2018 (20)
京都めぐり2017 (30)
京都めぐり2016 (34)
京都めぐり2015 (34)
京都めぐり2014 (39)
京都めぐり2013 (36)
京都めぐり2012 (6)
本・映画 (14)
美術館・博物館 (144)
奈良散歩 (133)
大阪散歩 (1)
着物 (8)
京の祭礼・伝統行事 (60)
祇園祭2023 (9)
祇園祭2022 (11)
祗園祭2021コロナ下 (5)
コロナ下の祇園会2020 (1)
祗園祭2019 (18)
祗園祭2018 (11)
祗園祭2017 (17)
祗園祭2016 (18)
祗園祭2015 (16)
祇園祭2014 (13)
祇園祭2013 (14)
修二会2023 (10)
修二会2022 (8)
コロナ下の修二会2021 (6)
修二会2020 (5)
修二会2019 (3)
修二会2018 (4)
修二会2017 (4)
修二会2016 (3)
修二会2015 (3)
修二会2014 (3)
修二会2013 (3)
その他の町散歩 (11)
京都和菓子の会 (4)
ソウル紀行2023 (3)
イスタンブール・カッパドキア紀行2013 (8)
英国田舎紀行2015・湖水地方とコーンウォール (7)
パリ紀行2014 (7)
ノルウェー紀行2016 (4)
古筆 (1)
ポルトガル中部〜北部紀行2017 (7)
京都でお遊び (13)
ギャラリー (4)
暮らし (14)
中国茶 (49)
京都の歴史・文化について勉強 (3)
過去ブログ終了について (0)
猫 (1)
滋賀さんぽ (21)
オランダ・ベルギー紀行2018 (9)
ニュージーランド紀行2019 (9)
台北旅行2018 (3)
高野山 (2)
骨董・工芸品 (1)
東京散歩 (2)
諏訪紀行2021 (4)
金沢さんぽ (2)
御所朝茶 (4)
有田2022 (1)
熊野三山巡り (2)
兵庫さんぽ (1)
太宰府 (2)
丹後旅行 (3)
仕覆制作 (5)
信州旅行2023 (2)
京都モダン建築 (3)

月別アーカイブ

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR