白沙村荘蓮池驟雨 - 2018.08.05 Sun
銀閣寺畔、学生時代からおなじみの白沙村荘(橋本関雪記念館)

その広大な庭園の蓮池が盛りと聞いたが、訪れたのは野分が去った翌日であった。
一夜にして蓮の花は散ってしまったが、如雨露の口みたいな蓮の実は好きである。
蓮池の上にせりだすようなこちらの茶室から眺める蓮池の景色もすてきだ。
床の間には花の代わりに昨夜散った蓮華
蓮にちなんで蓮根で作った和久傳の「西湖」をお菓子に
Nさまのお点前でお茶を一服喫する。
ああ、極楽極楽
台風の後で一時的とはいえ暑気もはらえた。
茶室でゆっくりしていると、驟雨!
大きな蓮の葉が雨に打たれる。
うなだれる花もあれば庭園の木は潤い、池の水紋も美しい。
着物で、しかもたよりない日傘しかもっていないのに、こういう時はなんかうれしい。(笑うしかない(^_^;)
池のあちこちで、ししおどしよろしく、はちすに溜まった水がちょろちょろとこぼれる音が心地良い。
ほんの一瞬で、またすぐに炎暑はもどってきたけれど、このひとときはまさに「涼」
- 関連記事
● COMMENT ●
トラックバック
http://cherubinpriel.blog.fc2.com/tb.php/1067-021f0945
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)