fc2ブログ
topimage

2023-10

Afternoon tea〜Four-Seasons京都 - 2019.01.21 Mon

ブログ友だちの高兄さんにおさそいいただいて、フォーシーズンズ京都ホテルのカフェのアフタヌーンティーに行ってきました。



IMG_3922.jpg



エントランスはちょっと根津美術館を思い出させる。

ここ、宿泊費はえらい高いけれど、レストランやカフェは比較的リーズナブル。とはいえ、アフタヌーンティーはそれなりのお値段(^_^;



P1150307.jpg



この日は高兄さんのブログつながりのお友達ではじめましての、さおりさんさくらさんとご一緒いただきました。お二人とも美しい写真満載のブログを書いておられます。

まずはウェルカムドリンクの苺のムースみたいなので乾杯!
この季節は苺がメインのようですよ。



P1150308.jpg



まずは前菜、スイーツ三昧の前にちょっとお腹を満たす感じで。

左からミニバーガー、安納芋のキッシュ、ズワイガニと根セロリのロワイヤル(卵豆腐みたいなもの)、サーモンマリネとブリアサヴァラン(生タイプチーズ)

いずれも一口でペロリといけて美味しい。
(しかし、フレンチ用語のむつかしさよ、、、)


さて!
いよいよスイーツのお出まし!
この時のために血糖値を下げて、お腹もすかせてきたのだ。



P1150311.jpg



おお〜っ!!
なんとインスタ映えな!
さおりさんもさくらさんも、さっと取り出すカメラがまたでかくて良いカメラ、さすがのブロガー魂。しばし撮影タイムが続きます。

ちなみにこれは二人分です。



P1150313.jpg



右、3時方向から時計回りに
アールグレイとミルクチョコレートのキューブ(これがヤバイくらいに甘かった)
ストロベリーロリポップチョコ
チョコレートカヌレ
ホワイトチョコレートと苺ブラマンジェ
あまおう苺マカロン(これ2番目にヤバかった)

これに飲み放題の紅茶かコーヒー、紅茶の種類もたくさん選べます。そこらへんはさすが、フォーシーズンズ。スタッフのマナーもきっちりしています。



P1150315.jpg



3個くらいは軽く口にはいってしまいましたが、そこからが、けっこうヘビー。
血糖値もかなり上昇していたはず。



P1150317.jpg



一番好きだったのはこのロリポップチョコ

しかし(年がら年中)ダイエット中なのに、こんなチョコレート三昧って美味しいけど罪深いわ〜。



P1150316.jpg



クロッテッドクリームとジャムがついたスコーンもついてます。

甘さは、砂糖は、健康の敵ではありますが、ヒトの心を幸せにするものでもあります。
しかし若干摂取しすぎた。あと20年若ければこれくらいどってことなかっただろうなあ。



P1150318.jpg




写真撮って、食べて、しゃべって、高兄さん、さくらさん、さおりさん、楽しいひとときをありがとうございました。
もっと京都のフォトジェニックな場所やお店の情報を交換できたらよかったのですが、用事のため中座し、失礼いたしました。
またお目にかかりましょう!




関連記事

● COMMENT ●

しぇる姐御、こんにちは

おお、素早いUp

ありがとうございます^^

愉しかったですねぇ~

今度は、御酒ですかね?

よろしゅうに^^v

高兄様

たまにはスイーツ三昧もうれしいですが、、、、実はほんまはお酒のほうが〜〜〜

こんばんは~。
先日はありがとうございました。
もうすぐあれから2週間になるのですね。
高兄さんがアップしていたからもしやしたらと思ったら・・・
あの時の事が蘇ってきます。
本当なら一度宿泊してみたいところですが高いので
このような機会をありがとうございました。
また高兄さんに機会を作ってもらわないと~!

さおり様

コメントありがとうございます。
そちらのお写真も拝見しましたよ〜。
やはり切り取る感性が人それぞれでおもしろいです。
泊まるのにはやはり勇気がいるお値段設定(^_^;、カフェやレストランでせいぜい楽しませてもらいましょう。
こんどはランチくらいごいっしょしたいです〜。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://cherubinpriel.blog.fc2.com/tb.php/1147-7e99434b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

薬師寺花会式のつくり花〜つくり花を奉納される家 «  | BLOG TOP |  » 山辺の道三社巡り・その3 石上神宮

最新コメント

プロフィール

しぇる

Author:しぇる
京都へ移住する前から書いているブログなので、京都移住後もタイトルに愛着がありこんなタイトルです。でも「もう・住んでる・京都」です。旧ブログから引っ越ししてきました。

最新記事

カテゴリ

未分類 (14)
茶の湯 (385)
茶事(亭主) (82)
茶事(客) (172)
茶会(亭主) (17)
煎茶 (9)
京のグルメ&カフェ (94)
町家ウォッチング (10)
弘道館 (7)
岡崎暮らし (108)
MUSIC (4)
能・歌舞伎 (65)
京都めぐり2023 (29)
京都めぐり2022 (29)
京都めぐり2021 (30)
京都めぐり2020 (19)
コロナ緊急事態宣言下の京都2020 (12)
京都めぐり2019 (28)
京都めぐり2018 (20)
京都めぐり2017 (30)
京都めぐり2016 (34)
京都めぐり2015 (34)
京都めぐり2014 (39)
京都めぐり2013 (36)
京都めぐり2012 (6)
本・映画 (14)
美術館・博物館 (138)
奈良散歩 (129)
大阪散歩 (1)
着物 (8)
京の祭礼・伝統行事 (60)
祇園祭2023 (9)
祇園祭2022 (11)
祗園祭2021コロナ下 (5)
コロナ下の祇園会2020 (1)
祗園祭2019 (18)
祗園祭2018 (11)
祗園祭2017 (17)
祗園祭2016 (18)
祗園祭2015 (16)
祇園祭2014 (13)
祇園祭2013 (14)
修二会2023 (10)
修二会2022 (8)
コロナ下の修二会2021 (6)
修二会2020 (5)
修二会2019 (3)
修二会2018 (4)
修二会2017 (4)
修二会2016 (3)
修二会2015 (3)
修二会2014 (3)
修二会2013 (3)
その他の町散歩 (10)
京都和菓子の会 (4)
ソウル紀行2023 (3)
イスタンブール・カッパドキア紀行2013 (8)
英国田舎紀行2015・湖水地方とコーンウォール (7)
パリ紀行2014 (7)
ノルウェー紀行2016 (4)
古筆 (1)
ポルトガル中部〜北部紀行2017 (7)
京都でお遊び (13)
ギャラリー (4)
暮らし (13)
中国茶 (48)
京都の歴史・文化について勉強 (3)
過去ブログ終了について (0)
猫 (1)
滋賀さんぽ (21)
オランダ・ベルギー紀行2018 (9)
ニュージーランド紀行2019 (9)
台北旅行2018 (3)
高野山 (2)
骨董・工芸品 (1)
東京散歩 (2)
諏訪紀行2021 (4)
金沢さんぽ (1)
御所朝茶 (4)
有田2022 (1)
熊野三山巡り (2)
兵庫さんぽ (1)
太宰府 (2)
丹後旅行 (3)
仕覆制作 (3)
信州旅行2023 (2)

月別アーカイブ

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR