fc2ブログ
topimage

2023-09

山鉾巡行の朝の鉾町2013 - 2013.07.17 Wed

昨年は主に新町・室町の四条より北側をまわった巡行の朝。今年はこの南側をまわってみましょう。

IMG_2679.jpg

まずは鶏鉾の役員さんたち。

IMG_2681.jpg

お囃子方はそろいの手ぬぐいを腰に下げて、飾り緒をたらしてスタンバイOK。

IMG_2682.jpg

車方さんも最後の点検に余念がありません。

IMG_2685.jpg

綾傘鉾も棒ふり踊りの人たちとともに準備万端のようです。

IMG_2688.jpg

船鉾。

IMG_2692.jpg

船鉾はやっぱりきれいだなあ。

IMG_2707.jpg

会所もお片付けにはいっています。

IMG_2709.jpg

みなさん良いお顔で、これからの巡行にのぞむ記念撮影。

IMG_2696.jpg

岩戸山。

IMG_2698.jpg

鉾町のお子たち。

IMG_2699.jpg

岩戸山の鉾町にある木乃婦の大将。そういえばこのあたり、お昼頃には木乃婦のお弁当をもった板さんが走り回っていたっけ。

IMG_2703.jpg

お囃子方さんたち。

IMG_2704.jpg

巡行警備係、、、、ってやっぱり強面さんが多いな(^_^;

IMG_2714.jpg

唐櫃参加の大船鉾。ここは山がないのでいくぶんのんびり見えますね。

さて新町四条に先回りして、船鉾が四条通りへ顔をだすのを待とう。

IMG_2728.jpg

新町四条ではもうたくさんの鉾が混み合い状態。
順番待ちで待機したり、後にさがったり。バックする鉾がみられるのはここだけかな。

IMG_2754.jpg

北側から函谷鉾が先にでてきて、豪快に細心に辻回し。車方さん、Good job!!

IMG_2760.jpg

あ、きたきた!
船鉾、四条通りへいざ乗り出します。

IMG_2761.jpg

若干寸足らずな感じがなんともキュート(*’艸^*)

IMG_2766.jpg

船鉾も東へ辻回し。

IMG_2791.jpg

航海に出発。いってらっしゃ〜い!

IMG_2810.jpg

あとは御池通りをめざして、北上。途中でいろんな山に出会いましたよ。
これは鯉山。

IMG_2811.jpg

電線に松がひっかからないようにする大工方さんもGood job!!です。





関連記事

● COMMENT ●

私も来年は烏丸より西で山鉾や山が巡行に出るのを見たいです。

ひいらぎ様

やはり新町通り、室町通りが風情がありますよ。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://cherubinpriel.blog.fc2.com/tb.php/128-d6210f73
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

巡行出発後の鉾町〜山鉾のご帰還 «  | BLOG TOP |  » 祇園祭2013宵山点描(4)〜日和神楽〜あばれ観音

最新コメント

プロフィール

しぇる

Author:しぇる
京都へ移住する前から書いているブログなので、京都移住後もタイトルに愛着がありこんなタイトルです。でも「もう・住んでる・京都」です。旧ブログから引っ越ししてきました。

最新記事

カテゴリ

未分類 (14)
茶の湯 (385)
茶事(亭主) (82)
茶事(客) (171)
茶会(亭主) (17)
煎茶 (9)
京のグルメ&カフェ (94)
町家ウォッチング (10)
弘道館 (7)
岡崎暮らし (108)
MUSIC (4)
能・歌舞伎 (65)
京都めぐり2023 (29)
京都めぐり2022 (29)
京都めぐり2021 (30)
京都めぐり2020 (19)
コロナ緊急事態宣言下の京都2020 (12)
京都めぐり2019 (28)
京都めぐり2018 (20)
京都めぐり2017 (30)
京都めぐり2016 (34)
京都めぐり2015 (34)
京都めぐり2014 (39)
京都めぐり2013 (36)
京都めぐり2012 (6)
本・映画 (14)
美術館・博物館 (138)
奈良散歩 (128)
大阪散歩 (1)
着物 (8)
京の祭礼・伝統行事 (60)
祇園祭2023 (9)
祇園祭2022 (11)
祗園祭2021コロナ下 (5)
コロナ下の祇園会2020 (1)
祗園祭2019 (18)
祗園祭2018 (11)
祗園祭2017 (17)
祗園祭2016 (18)
祗園祭2015 (16)
祇園祭2014 (13)
祇園祭2013 (14)
修二会2023 (10)
修二会2022 (8)
コロナ下の修二会2021 (6)
修二会2020 (5)
修二会2019 (3)
修二会2018 (4)
修二会2017 (4)
修二会2016 (3)
修二会2015 (3)
修二会2014 (3)
修二会2013 (3)
その他の町散歩 (9)
京都和菓子の会 (4)
ソウル紀行2023 (3)
イスタンブール・カッパドキア紀行2013 (8)
英国田舎紀行2015・湖水地方とコーンウォール (7)
パリ紀行2014 (7)
ノルウェー紀行2016 (4)
古筆 (1)
ポルトガル中部〜北部紀行2017 (7)
京都でお遊び (13)
ギャラリー (4)
暮らし (13)
中国茶 (48)
京都の歴史・文化について勉強 (3)
過去ブログ終了について (0)
猫 (1)
滋賀さんぽ (21)
オランダ・ベルギー紀行2018 (9)
ニュージーランド紀行2019 (9)
台北旅行2018 (3)
高野山 (2)
骨董・工芸品 (1)
東京散歩 (2)
諏訪紀行2021 (4)
金沢さんぽ (1)
御所朝茶 (4)
有田2022 (1)
熊野三山巡り (2)
兵庫さんぽ (1)
太宰府 (2)
丹後旅行 (3)
仕覆制作 (3)
信州旅行2023 (2)

月別アーカイブ

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR