fc2ブログ
topimage

2024-03

茶の湯〜禅と数寄〜相国寺承天閣美術館 - 2020.03.06 Fri



IMG_8734.jpeg


同志社に隣接する足利義満が創建した臨済宗・相国寺の境内である。
観光客はあまりこないので、いつも静か。


IMG_8738.jpeg


この一画にある相国寺・金閣寺・銀閣寺その他の所蔵の美術品コレクションを見せてくれるのが承天閣美術館


IMG_8740.jpeg



禅宗の寺として、中国をはじめ日本の禅僧の墨蹟・絵画は当然のことながら、茶の湯の道具が多いことでも有名なので、茶の湯クラスタには看過できない展示が多い。
というわけで、今季は「茶の湯〜禅と数寄」。


IMG_8743.jpeg



こちらは土足を脱いで靴下のまま中へ入るスタイル、いつも比較的すいている。今回ちょっとうれしいような悲しいような出来事、、、ここはシルバー料金があるのですぅ〜(^_^;

展示は、墨蹟はスルーしてしまって茶道具にばかり目が行ってしまう。(墨蹟も掛け物として茶の湯の道具ではあるのだが)



IMG_8744.jpeg



展示は後期にはいっていて、禾目天目は見られなかったが、黄瀬戸珠光天目+尼崎台あり。
一番食らいついたのは加賀光悦(重文)やな。これ一つでお客さん呼べると思うのだが、おしげもなくなにげに置いてあるところが憎いわ。このどしっとした迫力。写真で思うよりはるかに大きい。これも有名な長次郎の「喝色」もあったのだけれど、ちょっと光悦にはまけるかも〜(個人的感想です)

東山御物であった唐物茶入(古瀬戸鶴首)もなにげに置かれていて興奮する。まあ、お茶をしない人にはあんまり地味すぎて興味ないかもやけど。


IMG_8746.jpeg



場所が相国寺(金閣寺・銀閣寺も管轄)だから「隔蓂記」の茶に、一章さいている。
金閣寺・相国寺の住持であった鳳林承章の日記(1635〜1668)で、江戸初期の上流文化の研究に欠かせない文献でもあるのだが、後水尾天皇、金森宗和、千宗旦、野々村仁清、狩野探幽その他の茶の湯、美術関係ビッグネームがごろごろでてくるらしい。
展示は主に鳳林承章の書画、交流のあった仁清の茶碗、宗和の竹花入れなどであるが、金閣寺所蔵の「隔蓂記」そのものも展示されていて、感動。まだ読んだことがないので読みたいと思いつつもあまりに厖大なので二の足を踏むわ。



IMG_8747.jpeg



最後にやっぱり足利家ゆかりの寺であるから、かの「君台観左右帳記」(伝相阿弥)がでていて、「座敷飾花の子細伝書」の絵画のところにお馴染みの中国絵画の画家の名前(牧谿、王澗、顧愷之、徽宗皇帝、徐熙などなど、、、)がずらっと載っていて、思わず復習したのであった。(しらないのはやっぱり目がスルーしておぼえられない、、)




関連記事

● COMMENT ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://cherubinpriel.blog.fc2.com/tb.php/1354-46a4b074
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

弥生の茶事〜お雛遊びやら修二会やら «  | BLOG TOP |  » 家具屋姫さんのワンコイン「茶事」

最新コメント

プロフィール

しぇる

Author:しぇる
京都へ移住する前から書いているブログなので、京都移住後もタイトルに愛着がありこんなタイトルです。でも「もう・住んでる・京都」です。旧ブログから引っ越ししてきました。

最新記事

カテゴリ

未分類 (16)
茶の湯 (413)
茶事(亭主) (86)
茶事(客) (181)
茶会(亭主) (18)
煎茶 (10)
京のグルメ&カフェ (97)
町家ウォッチング (10)
弘道館 (7)
岡崎暮らし (111)
MUSIC (4)
能・歌舞伎 (66)
京都めぐり2024 (4)
京都めぐり2023 (33)
京都めぐり2022 (29)
京都めぐり2021 (30)
京都めぐり2020 (19)
コロナ緊急事態宣言下の京都2020 (12)
京都めぐり2019 (28)
京都めぐり2018 (20)
京都めぐり2017 (30)
京都めぐり2016 (34)
京都めぐり2015 (34)
京都めぐり2014 (39)
京都めぐり2013 (36)
京都めぐり2012 (6)
本・映画 (15)
美術館・博物館 (148)
奈良散歩 (131)
大阪散歩 (1)
着物 (8)
京の祭礼・伝統行事 (61)
祇園祭2023 (9)
祇園祭2022 (11)
祗園祭2021コロナ下 (5)
コロナ下の祇園会2020 (1)
祗園祭2019 (18)
祗園祭2018 (11)
祗園祭2017 (17)
祗園祭2016 (18)
祗園祭2015 (16)
祇園祭2014 (13)
祇園祭2013 (14)
修二会2024 (10)
修二会2023 (10)
修二会2022 (8)
コロナ下の修二会2021 (6)
修二会2020 (5)
修二会2019 (3)
修二会2018 (4)
修二会2017 (4)
修二会2016 (3)
修二会2015 (3)
修二会2014 (3)
修二会2013 (3)
その他の町散歩 (12)
京都和菓子の会 (4)
ソウル紀行2023 (3)
イスタンブール・カッパドキア紀行2013 (8)
英国田舎紀行2015・湖水地方とコーンウォール (7)
パリ紀行2014 (7)
ノルウェー紀行2016 (4)
古筆 (1)
ポルトガル中部〜北部紀行2017 (7)
京都でお遊び (13)
ギャラリー (4)
暮らし (14)
中国茶 (49)
京都の歴史・文化について勉強 (3)
過去ブログ終了について (0)
猫 (1)
滋賀さんぽ (21)
オランダ・ベルギー紀行2018 (9)
ニュージーランド紀行2019 (9)
台北旅行2018 (3)
高野山 (2)
骨董・工芸品 (1)
東京散歩 (2)
諏訪紀行2021 (4)
金沢さんぽ (2)
御所朝茶 (4)
熊野三山巡り (2)
有田2022 (1)
兵庫さんぽ (1)
太宰府 (2)
丹後旅行 (3)
仕覆制作 (6)
信州旅行2023 (2)
京都モダン建築 (3)
春日若宮おん祭2023 (3)
春日若宮おん祭2022 (3)

月別アーカイブ

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR