ゆる〜い中国茶茶会 in TH社 - 2020.03.24 Tue

鷹ヶ峰ふもとのTH社、かわいい豆雛人形が遊んでいた。
ちょっと大きめの籠というか箱というか、、、に中国茶の道具と茶葉を詰め込んで持ち込む。
とある休日、TH社で中国茶を嗜む女子がそれぞれの茶葉をもちよって、ゆる〜い茶会を。
お菓子は、先日の茶事の残り、、、というか残りの方が圧倒的に多い鍵善さんの雛祭り限定干菓子セット。
こんな室礼でまずは私の単叢鳳凰蜜桃香を。
チャフーはチェコのマルチン・ハヌシュさん作
蜜桃香はとっても香り高いお茶なのだ。私が持っている中で一番ええやつ。
ついでTH社庵主の台湾紅茶を蓋碗で。
英国式紅茶は高温でいれて、しかも一煎しか飲めないが、台湾の紅茶はやや低温のお湯でゆっくり入れて、しかも二煎、三煎いけるのだ。台湾の人たちの普段のお茶、というレベルだそうだが、これでそのレベルなら、高いレベルのお茶ってどんなに美味しいのだろう。
本格的に台湾茶を学んでいるYさんには、ほんとたくさんのお茶を煎れていただいた。
彼女の台湾土産のイチジクフリーズドライとか、あの美味しい椎茸の揚げたやつとか。
これらのお菓子をだらだらつまんで、だらだらとりとめもなくおしゃべりをして、だらだらと茶を飲んで時を過ごす、、、このゆるさが中国茶の真骨頂よね。
そんな時間のかたわらに、庵主のいけた珍しい白蘇芳の花
- 関連記事
-
- 坪庭のチャで白茶をつくり飲んでみる
- ゆる〜い中国茶茶会 in TH社
- 銀月サロン・冬茶会2020〜銀月アパートメント
● COMMENT ●
トラックバック
http://cherubinpriel.blog.fc2.com/tb.php/1364-87de10af
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)