fc2ブログ
topimage

2023-12

夷川通り英国Antiqueのお店 - 2020.06.14 Sun

夷川通りを歩いていて、古美術の万市さんの堂々たる表家造りの前を通るのが好きだったのだが、このところいつも気づかないうちに通り過ぎていたのかしら、、、、と思っていたのに!



7E163523-AC3F-4D20-8D88-050C713DB2D1.jpeg



改めて行こうと思うとなんと!!
ち、、、駐車場になってる!!
ショック!

なんでも2018年には更地になっていたそうで、なぜ気づかなかったのか残念すぎる。亡くなられた御主人には京都移住前から知己であったし、赤穂緞通もここで買ったし、あの大きな町家も好きであったのに、、、すごい喪失感。

それを少し埋めてくれたのが、通りがかって素通りできなかったのがこのお店。


IMG_0267.jpeg



なんかかわいらしいアンティークのお店。でもここ前何があったっけ?



57D4BA49-0371-412E-903F-CDFF4BD86975.jpeg



家具の芳英さん、名前は純和風だがアンティークの英国家具や雑貨、ファブリックなどを扱っているお店だ。昨年秋にできたばかりで以前はアパレル系のお店だったという(全然記憶にない)



1D409E66-9240-44BC-95D2-C894FD0C7112.jpeg



感激したのは商品もさることながらこの町家の作り。畳を板張りに改修しているとはいえ、走り庭も火袋も坪庭もそのまま残しているところ!
いや〜この走り庭の三和土には感激、ディスプレーもすてき。



E114A4E9-7BD7-4529-B0ED-8731D10CF4B8.jpeg



主にイギリスで買い付け修復した家具を扱っているお店で、以前住んでいた宝塚の家だったら絶対ほしい!と思うような垂涎の家具がたくさんあるのだけれど、幸か不幸か(^0^;)今住んでいるのは純和風めざせ数寄屋の家だもんなあ、、、。



61005528-9CB2-4D5E-BC9D-6F6B27501C97.jpeg



坪庭も保全されていてうれしい。あ、ステンドグラスの窓ガラスもええなあ〜。


482DE159-4563-49EB-B4BB-AD600848F1FB.jpeg



家具の他にウイリアムモリスのファブリックも扱ってはって、サンプルだけでもため息がでるのだが、うちの家、今はカーテン一つない(障子ばかり)家だしなあ。もう一件家があったら絶対ブリティッシュクラシカルな家にするのに、、などと見果てぬ夢をみたり。



IMG_0259.jpeg



二階は厨子二階になっていて、舞良戸などもそのままでお家自体も見所。

小物やテーブルセットなどもアンティークで、お値段もお手頃なのでシルバーとガラスのコンポートを買ってかえる。今度の懐石に使おうと思うのでまだナイショ。
シルバー部分を綺麗にみがいてくださって、これまたうれしいのであった。また通りすがったらみにこなくちゃ。


B2FA48E3-BF85-4436-A960-D424C0F34D83.jpeg



表もかわいいお店なのであった。



関連記事

● COMMENT ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://cherubinpriel.blog.fc2.com/tb.php/1399-322ca31b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

さらば閑是 «  | BLOG TOP |  » 若冲誕生・福田美術館/応挙・芦雪・嵯峨嵐山文華館

最新コメント

プロフィール

しぇる

Author:しぇる
京都へ移住する前から書いているブログなので、京都移住後もタイトルに愛着がありこんなタイトルです。でも「もう・住んでる・京都」です。旧ブログから引っ越ししてきました。

最新記事

カテゴリ

未分類 (14)
茶の湯 (393)
茶事(亭主) (84)
茶事(客) (176)
茶会(亭主) (18)
煎茶 (10)
京のグルメ&カフェ (94)
町家ウォッチング (10)
弘道館 (7)
岡崎暮らし (109)
MUSIC (4)
能・歌舞伎 (65)
京都めぐり2023 (32)
京都めぐり2022 (29)
京都めぐり2021 (30)
京都めぐり2020 (19)
コロナ緊急事態宣言下の京都2020 (12)
京都めぐり2019 (28)
京都めぐり2018 (20)
京都めぐり2017 (30)
京都めぐり2016 (34)
京都めぐり2015 (34)
京都めぐり2014 (39)
京都めぐり2013 (36)
京都めぐり2012 (6)
本・映画 (14)
美術館・博物館 (144)
奈良散歩 (132)
大阪散歩 (1)
着物 (8)
京の祭礼・伝統行事 (60)
祇園祭2023 (9)
祇園祭2022 (11)
祗園祭2021コロナ下 (5)
コロナ下の祇園会2020 (1)
祗園祭2019 (18)
祗園祭2018 (11)
祗園祭2017 (17)
祗園祭2016 (18)
祗園祭2015 (16)
祇園祭2014 (13)
祇園祭2013 (14)
修二会2023 (10)
修二会2022 (8)
コロナ下の修二会2021 (6)
修二会2020 (5)
修二会2019 (3)
修二会2018 (4)
修二会2017 (4)
修二会2016 (3)
修二会2015 (3)
修二会2014 (3)
修二会2013 (3)
その他の町散歩 (11)
京都和菓子の会 (4)
ソウル紀行2023 (3)
イスタンブール・カッパドキア紀行2013 (8)
英国田舎紀行2015・湖水地方とコーンウォール (7)
パリ紀行2014 (7)
ノルウェー紀行2016 (4)
古筆 (1)
ポルトガル中部〜北部紀行2017 (7)
京都でお遊び (13)
ギャラリー (4)
暮らし (14)
中国茶 (49)
京都の歴史・文化について勉強 (3)
過去ブログ終了について (0)
猫 (1)
滋賀さんぽ (21)
オランダ・ベルギー紀行2018 (9)
ニュージーランド紀行2019 (9)
台北旅行2018 (3)
高野山 (2)
骨董・工芸品 (1)
東京散歩 (2)
諏訪紀行2021 (4)
金沢さんぽ (2)
御所朝茶 (4)
有田2022 (1)
熊野三山巡り (2)
兵庫さんぽ (1)
太宰府 (2)
丹後旅行 (3)
仕覆制作 (5)
信州旅行2023 (2)
京都モダン建築 (3)

月別アーカイブ

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR