秋の宵の芋会 - 2020.09.20 Sun
紫野陶々舎
久しぶりでなんだか懐かしい。

ここと出会ったのも10年近くなるんじゃないかな。ここでできた人(主に若い人たち)とのつながりは今もあって、ありがたいことである。
今宵は陶々舎の住人でもあるEちゃんによる「芋会」
外つ国から来られたお弟子さんのリクエストで作らはったサツマイモのお菓子の数々、アップされた写真を見て食べたいな〜〜〜というリクエストにこたえてくださった。
宵に集まった乙女三名
夜も更けてゆく。なにがでてくるかわくわく。
おしのぎにおむすびと鹿児島風味噌汁(削り鰹と葱)がでてきて思わず歓声♪
そうこうするうちにまずは芋きんとん
中は白餡、まわりがサツマイモのきんとん、もはやプロ級。
抹茶も点ててもらってうれしい。
2つめは芋ようかん
舟和の芋ようかんと遜色ございません。なんと牛乳の麦茶割りがついてきた。麦茶の香ばしさが、牛乳をさらっとさせて美味しいのね。はじめての飲みものでした。
少し時間がかかります、、、といわれて楽しみに待つ間も、乙女の会話ははずむ。なんぞ話題にことかくことあらんや、(新旧)乙女にはね(^_^;
そしていよいよ本日のトリは芋とリンゴのコンポートの餡をはさんだどら焼き!
美味しくて、お腹一杯と言ったクセに1.25個食べたのでありました。
Eちゃん、いろいろ和菓子のご指南うけてきたけれど、ほんまさすがやわ。
彼女の手作り和菓子でお稽古できるお弟子さんがうらやましい。(年末はうちの孫もよろしく〜)
焙じ茶を最後にだしてもらって、乙女語りして、今宵の芋会はお開きです。
10月には栗会、11月には南京会してくれるそうです、やった〜!!
- 関連記事
-
- 秋の宵の栗会
- 秋の宵の芋会
- 渓流遊び〜宇治2020
● COMMENT ●
トラックバック
http://cherubinpriel.blog.fc2.com/tb.php/1450-dac89c1d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)