近江八幡・その2 ラ・コリーナ近江八幡 - 2020.09.23 Wed
水郷めぐりのあとは、船着き場からすぐ近く、和菓子の「たねや」とバウムクーヘンの「club harie」を展開するたねやグループのフラッグショップ、ラ・コリーナ近江八幡へ。

なんといっても建築家の藤森照信氏の設計の建物が見たかったのだ。完成してからはや5年、すっかり緑が落ち着いてきた感じだ。
なんともまあ、奇妙奇天烈、と言ったら失礼だが、木の上に茶室<高過庵>を作ってしまうような方だから。
屋根の緑からは夜中の雨のせいか灌水のせいかつねに水が滴っていて、緑をいっそうみずみずしくみせている。
建物の周辺はこんな回廊になっている。
はて、この感じ、、、
この感じ、、、
なんだか既視感があると思ったら、昨年行ったニュージーランドのホビット村になんだか似ている。
↓ この感じ
(ホビット庄 「ロード・オブ・ザ・リング」の映画ロケ用セットの村。なつかしや、今年はどこへもいけなかった、、、)
長い長い回廊の上も、、、
緑に覆われる。
確かになんだかほっとするような景色だ。
中央は野の花のように一見見える植栽の広場、ここはとても心地良い。
この雰囲気、ホビット村のパブを思い出す。
お、滋賀県が発祥之地である飛び出し坊や、ここではたねやの法被を着ているわ。
奥の方にはマルシェがあって、デザインがとてもおもしろい。左手のバスは中で飲み物を買えるようになっている。
車かバイクのナンバープレートコレクション、これはオーナーの趣味なんだろうか。
二階からみるとこんな感じ。
さて、また緑の回廊を通って入り口のメインショップへ。
ここは中も一風変わっている。
二階はカフェでクラブハリエのバームクーヘンがいただける。
一階はショップで、こちらはクラブハリエ
こちらはたねや
ついつい現地限定包装のバウムクーヘンなど買ってしまった(^_^;(洋菓子苦手なのに、、、)
中にはフードコートもあって、船頭さんおすすめのオムレツと、お米と卵のコロッケ、アランチーニをいただく。オムレツにリゾットを食べた、って感じでお腹一杯。オムレツの卵がトロトロで美味しかった。
- 関連記事
-
- 近江八幡・その3 町めぐり〜ヴォーリーズ〜長命寺
- 近江八幡・その2 ラ・コリーナ近江八幡
- 近江八幡・その1 水郷めぐり
● COMMENT ●
トラックバック
http://cherubinpriel.blog.fc2.com/tb.php/1453-b77fee1d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)