fc2ブログ
topimage

2023-09

イスタンブール・カッパドキア紀行2013〜5)町歩きとバザール - 2013.08.17 Sat

悪徳商売人がいないわけではないが、治安のよいイスタンブールの町は、てくてくあてもなく歩くのも楽しい。


P1040224.jpg



アヤソフィアやブルーモスクのある旧市街と金角湾をはさんである新市街。なかでも目抜き通りのイスティクラル通り。道に沿っておしゃれな店やカフェ、パッサージュ(アーケード付の小径)が続く。

P1040225.jpg

こちらはカフェになっているパッサージュ。パリの街角にいるのかしら〜♪、、みたいな良い雰囲気。


P1040228.jpg

ご存じトルコアイス、ドンドゥルマの店。トルコアイスはとにかくねばる。(ラン科の植物の根、サーレップがねばりのもと)だから、こんなふうにコーンに容器の中のアイス全部をくっつけたり、落とすふりをしたりというパフォーマンスもできる。よほど忙しくない限りどこのドンドゥルマ屋さんも遊んでくれるよ。


P1040230.jpg

トルコはスイーツもとっても充実していて、ロクムというゼリーのようなキューブ型のお菓子がとってもおいしい。


P1040366.jpg

こちらもスイーツのお店。うわ〜、、、上から蜜をかけてる!甘そう〜、、、でもおいしそう♪

P1040239.jpg

こちらチチェキ・パッサージュ。すてき〜!アールヌーヴォーだわ。中にはレストランやカフェがはいっている。

P1040242.jpg

こちらはお土産物屋がならぶパッサージュ。やっぱりここは東の果てだけれどヨーロッパなんだ。

P1040381.jpg

そうそう、トルコはサッカーも盛んだから、イスタンブールのクラブチーム・ガラタサライのユニフォームを着て気炎をあげているサポーターの一団もいました。

P1040232.jpg

お、ついにイスタンブールのデモに遭遇!

P1040234.jpg


たしかに警官も出てものものしいけれど、、、、どこかなれ合い的雰囲気。


P1040375.jpg

よくTVでデモやってます!の報道されるタクスィム広場。なんじゃこりゃ〜、、ののどけさ。
デモやって、治安悪化しているからオリンピックできない、なんて多分東京の都合の良い解釈かも。


さて、お次はバザール!
イスタンブールには大きなバザールが2カ所ある。

海の近くのエジプシャン・バザールと、迷路のような町のような最大級のグランバザール。


P1040183.jpg

こちらはエジプシャン・バザール付近。

P1040450.jpg

こちらはグランバザールに入る門の一つ、ベヤズット門。


P1040185.jpg

どちらもバザールにたどりつくまで道にもびっしり露店が。すごい賑わいです。

P1040187.jpg

銅製品屋さん。ぶらさげてあるのは主にトルココーヒーを煮出す手付きのもの。


P1040188.jpg

そうそう、トルコはナッツ類やドライフルーツもとてもおいしいのだ。


P1040189.jpg


こちらはスパイスの山。なにせ量り売り。どれだけ料理に使うのか?


P1040193.jpg

これはすべてお菓子。ハサミで切って食べる。味見はいくらでもさせてくれるけれど、気をつけないとすごくたくさん買う羽目になる。


P1040400.jpg

ベリーダンスの衣裳屋。こんなの買うやついるのか?まあ、いるから売っているんだろうな。


P1040402.jpg


バスグッズ屋さん。ヘチマたわしが懐かし〜!



P1040409.jpg

こちらもスパイスの店なんだが、バラのつぼみなんかも売っている。ローズティーにするのかな?


P1040451.jpg

グランバザール。一度逃したらもう同じ店にはいけない、、、、くらい迷路のようで広い!


P1040453.jpg

あんまり広いので、行き倒れないように(?)水飲み場も数カ所完備。

P1040454.jpg

こんなに細い通りも。


P1040455.jpg

有名なトルコ絨毯。とくにシルクのはとても美しいが、、、、うちには敷く場所ないからね〜。


P1040456.jpg

もうめくるめく商品の洪水!酔いそう、、、


P1040459.jpg

で、結局買ったのはトルコ絨毯やキリムのテキスタイルで作ったクッションカバーだけでしたσ(^◇^;)


P1040468.jpg


ここはやっぱり西の果てだけどアジアや〜!

関連記事

● COMMENT ●

生きているうちに一度は行ってみたいです。
それにしても写真に溢れる色が日本と全然違いますねぇ。
凄いなぁ~…。

relax様

もしイスタンブールが五輪にえらばれたらかこつけて行ってみるのはいかがでしょう?(^-^)b
バザールは色が氾濫していますが、ムスリムの女性のファッションはけっこうシックでしたよ。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://cherubinpriel.blog.fc2.com/tb.php/146-9c5ba5cd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

イスタンブール・カッパドキア紀行2013〜6)金角湾〜ボスフォラス海峡 «  | BLOG TOP |  » イスタンブール・カッパドキア紀行2013〜4)カーリエ博物館(コーラ教会)と地下宮殿

最新コメント

プロフィール

しぇる

Author:しぇる
京都へ移住する前から書いているブログなので、京都移住後もタイトルに愛着がありこんなタイトルです。でも「もう・住んでる・京都」です。旧ブログから引っ越ししてきました。

最新記事

カテゴリ

未分類 (14)
茶の湯 (385)
茶事(亭主) (82)
茶事(客) (171)
茶会(亭主) (17)
煎茶 (9)
京のグルメ&カフェ (94)
町家ウォッチング (10)
弘道館 (7)
岡崎暮らし (108)
MUSIC (4)
能・歌舞伎 (65)
京都めぐり2023 (29)
京都めぐり2022 (29)
京都めぐり2021 (30)
京都めぐり2020 (19)
コロナ緊急事態宣言下の京都2020 (12)
京都めぐり2019 (28)
京都めぐり2018 (20)
京都めぐり2017 (30)
京都めぐり2016 (34)
京都めぐり2015 (34)
京都めぐり2014 (39)
京都めぐり2013 (36)
京都めぐり2012 (6)
本・映画 (14)
美術館・博物館 (138)
奈良散歩 (128)
大阪散歩 (1)
着物 (8)
京の祭礼・伝統行事 (60)
祇園祭2023 (9)
祇園祭2022 (11)
祗園祭2021コロナ下 (5)
コロナ下の祇園会2020 (1)
祗園祭2019 (18)
祗園祭2018 (11)
祗園祭2017 (17)
祗園祭2016 (18)
祗園祭2015 (16)
祇園祭2014 (13)
祇園祭2013 (14)
修二会2023 (10)
修二会2022 (8)
コロナ下の修二会2021 (6)
修二会2020 (5)
修二会2019 (3)
修二会2018 (4)
修二会2017 (4)
修二会2016 (3)
修二会2015 (3)
修二会2014 (3)
修二会2013 (3)
その他の町散歩 (9)
京都和菓子の会 (4)
ソウル紀行2023 (3)
イスタンブール・カッパドキア紀行2013 (8)
英国田舎紀行2015・湖水地方とコーンウォール (7)
パリ紀行2014 (7)
ノルウェー紀行2016 (4)
古筆 (1)
ポルトガル中部〜北部紀行2017 (7)
京都でお遊び (13)
ギャラリー (4)
暮らし (13)
中国茶 (48)
京都の歴史・文化について勉強 (3)
過去ブログ終了について (0)
猫 (1)
滋賀さんぽ (21)
オランダ・ベルギー紀行2018 (9)
ニュージーランド紀行2019 (9)
台北旅行2018 (3)
高野山 (2)
骨董・工芸品 (1)
東京散歩 (2)
諏訪紀行2021 (4)
金沢さんぽ (1)
御所朝茶 (4)
有田2022 (1)
熊野三山巡り (2)
兵庫さんぽ (1)
太宰府 (2)
丹後旅行 (3)
仕覆制作 (3)
信州旅行2023 (2)

月別アーカイブ

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR