秋の宵の栗会 - 2020.10.15 Thu
先月秋の宵の芋会に続いて今夜も紫野陶々舎で、Eちゃん主催の栗会。お客さんはお茶仲間3名だけという贅沢さ。
9月に芋会、今月は栗会、Eちゃん手作りのお菓子とお茶のマリアージュの数々。口福で、Eちゃんとお友達(ウン10歳下だけど)でうれしいな♪
まずは栗の茶巾しぼり
ほぼ栗だけの甘さにしっとり感、作りたてだからなおおいしい。
岐阜の有名店のより上を行くと思うのだけれど。
これにあわせるにはやはり抹茶だよね。いっぺんに心と体があったまった。
これが出てきたときは歓声があがった。おしゃれやなあ。
いや〜もうカフェE作ったら?と本気と冗談で。
白玉入りのくるみ餅(かんぶくろのくるみ餅〜♡)と素揚げして黒糖でキャラメリゼした栗、あとリンゴ味のかりんとう。
これを喜ばない女子がいるだろうか。
あわせるお茶は中国茶の岩茶に紅茶をブレンドしたオリジナル。だれともなく「ああ、しあわせ、、、」と、つぶやく。
最後に、栗の渋皮煮。なんて大きい栗!家のすぐそばで採れた栗なんですって!
渋皮煮はむか〜し、一度作ったことがあるが皮を剝くのがたいへんでそれっきりだったくらい、手間がかかるのを知っているから、ほんとうにありがたくいただいた。
合わせるお茶は煎茶、最後にすっきりとしてお開きに。
次回は南京会(カボチャ)をする予定だが、それにさらに百合根会も加わりそうで、ますますお口の楽しみがふえるのであった!ありがとう!Eちゃん。
● COMMENT ●
トラックバック
http://cherubinpriel.blog.fc2.com/tb.php/1463-7d602eda
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)