お一人様のアフタヌーンティー〜月猫商会 - 2021.06.01 Tue
久しぶりに御霊神社(上御霊神社・鞍馬口)あたりへ。

応仁の乱勃発の地とも言われる御霊神社であるが普段から人はあまりなくてとても静か。
もっと早い時期にはこちらは鳶尾(読める〜?)の花で有名なのだ。だから社紋も鳶尾かな?と思っていたが、桐なんだそうだ。(見えねえ〜)
鳶尾:イチハツ
境内のイチハツはすでに実を結んでいた。
ちなみに去年の五月初旬のイチハツはこんな感じ。↓
さて、我がテリトリーではないが、鞍馬口同志社村?の少し北あたり、いいたたずまいの町家がけっこう残っているので好きなエリアである。
本日のお目当ては、、、
月猫商会さんのお一人様アフタヌーンティーである。
(ここも看板建築だが屋根を見ると町家だと思う)
白い壁がおしゃれで、宵時に見ると青く見えとても不思議な雰囲気、だから月猫商会かあ、となんとなく納得。(どこか宮沢賢治的ひびき)
アフタヌーンティーはいただきたいけれど、たいてい2人からなのよね。今の孤食黙食が推奨される時代、お一人様から予約できるのはとてもありがたい。
オーナーはいつもお邪魔している中国茶と点心が美味しい銀月サロンのTさま。
飲み物は中国茶をチョイスできるので、武夷岩茶紅茶をセレクト。希望とあらば何煎でもいれてくださるの、ありがたい。
まずは小籠包や豚饅の点心。
ここの点心が美味しいのは銀月サロンで知っているのでハズレなし。
そしていよいよスイーツ祭♪
食べるのに夢中で詳しい解説はできません(^_^;
メロンやパイナップルや中国茶入りのシロップや、ナッツのアイスクリーム、などなど、岩茶紅茶をちびちび何杯もおかわりしながら、スイーツだけで満腹するというindulgingなひとときでありました。
- 関連記事
-
- Barでパフェを食す〜うえと
- お一人様のアフタヌーンティー〜月猫商会
- 美食と名器に酔う〜ごだん宮ざわ
● COMMENT ●
トラックバック
http://cherubinpriel.blog.fc2.com/tb.php/1583-33e63744
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)