fc2ブログ
topimage

2023-10

Deutscher Weihnachtsmarkt 2012 - 2012.12.23 Sun

毎年恒例、クリスマスはこちらで楽しむことにしています。

P1010707.jpg

梅田スカイビルのドイツクリスマスマーケット

P1010708.jpg

ヨーロッパのクリスマスマーケットに行った気分に十分なれます。

P1010714.jpg

なぜここでドイツか?
スカイビルにはドイツ総領事館がはいっているのです。


P1010720.jpg

11月末から一ヶ月間毎日開催なので、かならず行けるのがうれしい。

P1010722.jpg

特に夜のイルミネーションがとてもすてきです。
カップルで行くとさらにロマンチック。

あ、お一人様でももちろん(^_^;

P1010726.jpg

P1010744.jpg

P1010725.jpg


ヒュッテ(屋台)も、夜の方がきれいですね。

P1010733.jpg

こちらはクリスマスツリーに飾るクッキーを。

P1010734.jpg

こんなきれいな色のソフトキャンデーもありますが、お味の方は、、、、
(う〜ん、プラスチックをかじっているような感じで、、)

P1010718.jpg


毎年お楽しみのシュマルツゲベック(揚げ菓子)のお店。
甘〜い良い香り。

P1010739.jpg

P1010742.jpg

あたたかいグリューワインを楽しむカップル。

そうだ、私も。

P1010743.jpg


毎年カップはその年のオリジナル。
今年はサンタさん。
頭の部分と、胴の部分が選べるんですって。

なるほど、カップルで行くと上下そろってサンタさん完成するというわけか。

P1010746.jpg


私は頭の方でいただきましたが、これがまたこぼしそうで飲みにくいの。
でも体はこれでほかほか。

P1010727.jpg

見上げればツリーに空中庭園に、、、そして月。

今年も皆様、よいクリスマスをおすごしください。
クリスチャンでなくてもね!

P1010756.jpg


おみやげは、シュトーレン!(o^-^o)

● COMMENT ●

綺麗やなあ。私のワインの仲間もそちらに行っていたと思います。
私は寒いのでパスです。パソコンの前でこうやってぬくぬくと部屋で拝見しております。

メリークリスマス、シェルバンさんv-315
大阪の図書館の壁に映し出される映像もとっても素敵みたいで、何だかいつもパーティーみたいな街ですね♪
シェルバンさんはお酒がお強いのですね!
温かいワインなんて飲んだら、酔いが一度に回って、ぶっ倒れそうです^^;

ひいらぎ様

私も寒さには弱いのですが、このイベントだけは寒くてもでかけます。なんとなく心もあたたまるので。

こまち様

メリー・クリスマス!
(にわかクリスチャンです)
大阪も楽しいのですが京都みたいにコンパクトでないのでまわりにくいんです。それに人が多い!
グリューワインはたしかにまわりますね。でも寒いときはうれしいのです。(^o^)

通りすがりの失礼します!

7年も前のブログの様ですが、クリスマスマーケットのカップの柄を検索して行き着きました!
2011年から毎年行ってて、大分カップも溜まったので年ごとに整頓しようと思い柄を年ごとに探してたのですがこちらでやっと2012年の物を発見しました。
とても助かりました、ありがとうございました!

Emiko様

おやおや、懐かしい記事にコメントいただきありがとうございます。
毎年カップをそろえる、、、そんな楽しみ方もあったのですね。
お役に立ててうれしいです。
久々にクリスマスマーケット行ってみようかな〜と思いました。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://cherubinpriel.blog.fc2.com/tb.php/17-590e4b85
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

クリスマス茶事〜灑雪庵 «  | BLOG TOP |  » 都の最後の紅葉〜下鴨神社

最新コメント

プロフィール

しぇる

Author:しぇる
京都へ移住する前から書いているブログなので、京都移住後もタイトルに愛着がありこんなタイトルです。でも「もう・住んでる・京都」です。旧ブログから引っ越ししてきました。

最新記事

カテゴリ

未分類 (14)
茶の湯 (385)
茶事(亭主) (82)
茶事(客) (172)
茶会(亭主) (17)
煎茶 (9)
京のグルメ&カフェ (94)
町家ウォッチング (10)
弘道館 (7)
岡崎暮らし (108)
MUSIC (4)
能・歌舞伎 (65)
京都めぐり2023 (29)
京都めぐり2022 (29)
京都めぐり2021 (30)
京都めぐり2020 (19)
コロナ緊急事態宣言下の京都2020 (12)
京都めぐり2019 (28)
京都めぐり2018 (20)
京都めぐり2017 (30)
京都めぐり2016 (34)
京都めぐり2015 (34)
京都めぐり2014 (39)
京都めぐり2013 (36)
京都めぐり2012 (6)
本・映画 (14)
美術館・博物館 (138)
奈良散歩 (129)
大阪散歩 (1)
着物 (8)
京の祭礼・伝統行事 (60)
祇園祭2023 (9)
祇園祭2022 (11)
祗園祭2021コロナ下 (5)
コロナ下の祇園会2020 (1)
祗園祭2019 (18)
祗園祭2018 (11)
祗園祭2017 (17)
祗園祭2016 (18)
祗園祭2015 (16)
祇園祭2014 (13)
祇園祭2013 (14)
修二会2023 (10)
修二会2022 (8)
コロナ下の修二会2021 (6)
修二会2020 (5)
修二会2019 (3)
修二会2018 (4)
修二会2017 (4)
修二会2016 (3)
修二会2015 (3)
修二会2014 (3)
修二会2013 (3)
その他の町散歩 (10)
京都和菓子の会 (4)
ソウル紀行2023 (3)
イスタンブール・カッパドキア紀行2013 (8)
英国田舎紀行2015・湖水地方とコーンウォール (7)
パリ紀行2014 (7)
ノルウェー紀行2016 (4)
古筆 (1)
ポルトガル中部〜北部紀行2017 (7)
京都でお遊び (13)
ギャラリー (4)
暮らし (13)
中国茶 (48)
京都の歴史・文化について勉強 (3)
過去ブログ終了について (0)
猫 (1)
滋賀さんぽ (21)
オランダ・ベルギー紀行2018 (9)
ニュージーランド紀行2019 (9)
台北旅行2018 (3)
高野山 (2)
骨董・工芸品 (1)
東京散歩 (2)
諏訪紀行2021 (4)
金沢さんぽ (1)
御所朝茶 (4)
有田2022 (1)
熊野三山巡り (2)
兵庫さんぽ (1)
太宰府 (2)
丹後旅行 (3)
仕覆制作 (3)
信州旅行2023 (2)

月別アーカイブ

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR