昼は大アンティークフェア、夜はSAKE BAR - 2013.10.06 Sun
年に3〜4回、パルスプラザでひらかれる京都大アンティークフェア、京都移住前から通っていましたが、ここのところとんとご無沙汰。なので久々の参戦。

このように広うございますから、歩きやすい靴と荷物は少なめがおすすめ。

初日とあってようさんの人がおいでですが、最近は中国、韓国の方が多いようです。特にあちこちで中国語がとびかってましたね。

お店の扱う物はかなり多岐にわたっていて、ここにくることがなければ、これ、売れるの?と思うくらいコアな分野の商品もあるんです。まあ、私の場合、まず茶道具に目がいくんですが。
お稽古用の道具を安く仕入れるにはいいですよ。ちょっと良い物になるとガラスケースにいれられて、結構なお値段。目利きじゃないと、ちょっとこういうところで大枚はたくのは勇気がいります。

交渉次第で安い物でもけっこうまけてくれますが、そこはネイティブ関西人じゃない悲しさ。値切るのがへたなのよね〜、、、、

茶道具をざっとスキミングしたあとは、なんじゃ、これ??というような物を見て歩き。これが楽しい。↑なんじゃ?これ?、、、買う人いるんだろうか。

韓国の人が出してたお店に木俑(木の人形、かつて葬礼で棺に飾ったもの)発見!これ最近本国でも人気らしい。

これも誰が買うん???

なんだか古そうな、戦前の物っぽい仁丹みたいな丸薬。未開封。これ、、、口に入れる勇気のあるひと、いるかな?

わあ〜!!猫のてんこ盛り!いや、十一面観音か?

このごろは煎茶道具にもちょっと目がいってしまう。このハエたたきみたいなのは涼炉の火をおこす団扇みたいなもの。(多分)

ここは毎回一番すてきなディスプレーをみせてくれる下鴨のMASAさんのお店。拝見するのが楽しみなのだが、今回もすてき!さりげなくいけられた秋の花にもセンスがあります。

こちら岐阜の桐箱屋さん。特注オーダーも受けてくれるようですが、規定のものならすごくお安い。箱無し茶碗をいれるのに、これは覚えておくべきお店かも。(角長箱店)

ちなみにここでは真田紐がすごくお買い得なの。紐が切れてしまった、あるいは紛失した道具箱にも使えるし、プレゼントのリボン代わりにもおしゃれ。

こんな具合に。
まあそこそこの戦利品をゲットして帰宅。その後いろいろ野暮用をすませるために洛中をかけめぐり、しめくくりはこちらでお疲れさん!

四条烏丸のCOCON烏丸1Fアトリウムで、伏見酒造組合主催SAKEZO’S BAR 1日から開催中です。(12月9日まで)

伏見の17の蔵元のお酒がのめるんです。改まって飲むんじゃなくてちょいと一杯のスタンドあり、簡単な椅子席もあり、場所柄オフィス帰りの方達がふらっとよるのにちょうどいい感じ。女性のお一人様もけっこういらっしゃいます。

今夜は利き酒セットを。
この日のラインナップは豊祝の吟醸、鶴正宗純米吟醸、富翁純米酒。やっぱり純米酒が一番好きだな。

COCON烏丸にはたくさんのレストランがはいっているので、そこから調達するお酒のあても充実してます。私は一番人気の中華おつまみセット。(老香港酒家京都のもの)一気のみしたので、早くもほろ酔いになっていたところへこの日は蔵元デー、蔵元の方がサービスショットをまたもってきてくれたの。この日は神聖さん。ヤッタ!

ここでこの日の打ち上げは軽く四杯で締めました。
良き一日哉。

このように広うございますから、歩きやすい靴と荷物は少なめがおすすめ。

初日とあってようさんの人がおいでですが、最近は中国、韓国の方が多いようです。特にあちこちで中国語がとびかってましたね。

お店の扱う物はかなり多岐にわたっていて、ここにくることがなければ、これ、売れるの?と思うくらいコアな分野の商品もあるんです。まあ、私の場合、まず茶道具に目がいくんですが。
お稽古用の道具を安く仕入れるにはいいですよ。ちょっと良い物になるとガラスケースにいれられて、結構なお値段。目利きじゃないと、ちょっとこういうところで大枚はたくのは勇気がいります。

交渉次第で安い物でもけっこうまけてくれますが、そこはネイティブ関西人じゃない悲しさ。値切るのがへたなのよね〜、、、、

茶道具をざっとスキミングしたあとは、なんじゃ、これ??というような物を見て歩き。これが楽しい。↑なんじゃ?これ?、、、買う人いるんだろうか。

韓国の人が出してたお店に木俑(木の人形、かつて葬礼で棺に飾ったもの)発見!これ最近本国でも人気らしい。

これも誰が買うん???

なんだか古そうな、戦前の物っぽい仁丹みたいな丸薬。未開封。これ、、、口に入れる勇気のあるひと、いるかな?

わあ〜!!猫のてんこ盛り!いや、十一面観音か?

このごろは煎茶道具にもちょっと目がいってしまう。このハエたたきみたいなのは涼炉の火をおこす団扇みたいなもの。(多分)

ここは毎回一番すてきなディスプレーをみせてくれる下鴨のMASAさんのお店。拝見するのが楽しみなのだが、今回もすてき!さりげなくいけられた秋の花にもセンスがあります。

こちら岐阜の桐箱屋さん。特注オーダーも受けてくれるようですが、規定のものならすごくお安い。箱無し茶碗をいれるのに、これは覚えておくべきお店かも。(角長箱店)

ちなみにここでは真田紐がすごくお買い得なの。紐が切れてしまった、あるいは紛失した道具箱にも使えるし、プレゼントのリボン代わりにもおしゃれ。

こんな具合に。
まあそこそこの戦利品をゲットして帰宅。その後いろいろ野暮用をすませるために洛中をかけめぐり、しめくくりはこちらでお疲れさん!

四条烏丸のCOCON烏丸1Fアトリウムで、伏見酒造組合主催SAKEZO’S BAR 1日から開催中です。(12月9日まで)

伏見の17の蔵元のお酒がのめるんです。改まって飲むんじゃなくてちょいと一杯のスタンドあり、簡単な椅子席もあり、場所柄オフィス帰りの方達がふらっとよるのにちょうどいい感じ。女性のお一人様もけっこういらっしゃいます。

今夜は利き酒セットを。
この日のラインナップは豊祝の吟醸、鶴正宗純米吟醸、富翁純米酒。やっぱり純米酒が一番好きだな。

COCON烏丸にはたくさんのレストランがはいっているので、そこから調達するお酒のあても充実してます。私は一番人気の中華おつまみセット。(老香港酒家京都のもの)一気のみしたので、早くもほろ酔いになっていたところへこの日は蔵元デー、蔵元の方がサービスショットをまたもってきてくれたの。この日は神聖さん。ヤッタ!

ここでこの日の打ち上げは軽く四杯で締めました。
良き一日哉。
- 関連記事
-
- 永観堂紅葉夜景〜今年心に残った紅葉のことなど2013
- 昼は大アンティークフェア、夜はSAKE BAR
- 名月管絃祭〜下鴨神社
● COMMENT ●
アンティークフェア
次回は行きたい。
角長箱店さんは前回行った時に名刺をいただいて・・・
お茶碗のためではないのですが、お店のディスプレーに使えそうな箱を物色しています。
深さ、仕切りの幅とかご希望で作りますよ~とおっしゃってくださったのですが、オーダーになると・・・(^ ^;
角長箱店さんは前回行った時に名刺をいただいて・・・
お茶碗のためではないのですが、お店のディスプレーに使えそうな箱を物色しています。
深さ、仕切りの幅とかご希望で作りますよ~とおっしゃってくださったのですが、オーダーになると・・・(^ ^;
ひいらぎ様
まあ、すご〜く良い物で手が届く物はなかなかないですね。目を楽しませにいっているようなもの。あ、あとダイニングコーナーの手作りカレーも楽しみ。
夢風庵様
オーダーでも値段はかわらないそうですよ。確かにいつもお願いしているところよりお安い!
次回は3月、おみ足のこともあるので、対象をしぼって行った方がいいかもしれません。
次回は3月、おみ足のこともあるので、対象をしぼって行った方がいいかもしれません。
夢風庵様
角長さんは以前 オーダーでお願いしましたが 同じ値段で作って下さる良心的な店だと思います。
しぇる様 こちらのブログから失礼いたしました。
角長さんは以前 オーダーでお願いしましたが 同じ値段で作って下さる良心的な店だと思います。
しぇる様 こちらのブログから失礼いたしました。
夢風庵さん、だそうですよ。
10月18日から20日まで3年に1度しか開催されない東京美術倶楽部のアートフェアがあります。
お時間が許せましたらのぞいてみてはいかがですか。
おとろしい世界が垣間見えますよ。
お時間が許せましたらのぞいてみてはいかがですか。
おとろしい世界が垣間見えますよ。
N様
やややっ!それは近づいてはイケナイ、、、と財布が警告するようなやつですね?
こわい〜こわり〜ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿
N様はおいでですの?
こわい〜こわり〜ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿
N様はおいでですの?
先日、下見の下見に行ってきました。
図録が送られてきており、それを見た人が電話で問い合わせてきていました。
17日に内覧会があるのですが、本当にいいものはこのときに商談が出来てしまうようです。
図録が送られてきており、それを見た人が電話で問い合わせてきていました。
17日に内覧会があるのですが、本当にいいものはこのときに商談が出来てしまうようです。
ひいらぎさま
オーダーでもお値段は一緒なんですね。
それはありがたい。
情報、ありがとうございます。
それはありがたい。
情報、ありがとうございます。
N様
そして、N様、下見の下見ですでに商談をまとめられたクチですの?
よきものと出会われますように。
私は、、、、クワバラくわばらとフトコロが言っておりますので(^◇^;)
よきものと出会われますように。
私は、、、、クワバラくわばらとフトコロが言っておりますので(^◇^;)
夢風庵様 よかったですね〜。どんなディスプレーのお店になるのか今から楽しみ!
今日MASAさんに行って思わず散財してしまいました~。
あ、その前に玉葱工房でアロハも買いました~(笑)。
あ、その前に玉葱工房でアロハも買いました~(笑)。
relax様
あら、MASAさんへも行かれましたか。私はまだ下鴨のお店には行ったことないのです。なにをゲットされたのかしら〜?
ぽんさんとこでもいいアロハがあったんですね!
すっかりお財布が軽くなったことと推察いたします〜。
ぽんさんとこでもいいアロハがあったんですね!
すっかりお財布が軽くなったことと推察いたします〜。
ぐふ。
H田S司のちょっと難有りの茶碗ですぅ。
ぐふふふ…。
H田S司のちょっと難有りの茶碗ですぅ。
ぐふふふ…。
relax様
じぇじぇっ!!!(◎-◎;)
H田S司とな!
しょ、、しょれは見たい、、、
ちなみに私はK井K次郎の茶碗は値札を見る前からあきらめました。
H田S司とな!
しょ、、しょれは見たい、、、
ちなみに私はK井K次郎の茶碗は値札を見る前からあきらめました。
何度もすみません。
箱も無いし釉が流れていますが、どう見ても本人作なんですよd(^_^o)
今、カホギャラリー(友人)で白隠と河井寛次郎展やってます。
お茶碗はなかったけれど二人のコラボ(?)は見ものです。
じぇったい買えませんけど…。
箱も無いし釉が流れていますが、どう見ても本人作なんですよd(^_^o)
今、カホギャラリー(友人)で白隠と河井寛次郎展やってます。
お茶碗はなかったけれど二人のコラボ(?)は見ものです。
じぇったい買えませんけど…。
relax様
民藝茶会でも開いてご披露くださいませ。
東福寺のところギャラリーですね。ちょっと敷居がたかそうな、、、
白隠と寛次郎とはどういうつながりが?と思いつつちょっと行きたい。
東福寺のところギャラリーですね。ちょっと敷居がたかそうな、、、
白隠と寛次郎とはどういうつながりが?と思いつつちょっと行きたい。
おとろしい会
東京のおとろしい会に行ってきました。
利休以下歴代の茶杓をはじめ、天平写経、平安古筆、室町水墨、織部、乾山、光悦、
光琳などがもうそこここに転がるように並んでおり、目も眩むばかりでした。
そして、その時お金がないのが本当に幸せに思いました。
買いたいという気持ちも起こりませんでした。
でも、知人たちから出品品にまつわるここではとても書けないような内情をお聞きしたり、
芳名録に署名した私の名前を見て、初対面の店員さんがお父さんの顧客だとわかり
親しく声をかけてくださり、そこのご主人にご紹介してくださったり、
別のお店では一木四銘の香木を手にとってそのうちの「柴舟」の香木の香りを楽しむことも
できました。(香木を聞いたわけではありません)
多分しぇる様のお財布だけで会場すべての商品をお買い上げできると確信しております。
利休以下歴代の茶杓をはじめ、天平写経、平安古筆、室町水墨、織部、乾山、光悦、
光琳などがもうそこここに転がるように並んでおり、目も眩むばかりでした。
そして、その時お金がないのが本当に幸せに思いました。
買いたいという気持ちも起こりませんでした。
でも、知人たちから出品品にまつわるここではとても書けないような内情をお聞きしたり、
芳名録に署名した私の名前を見て、初対面の店員さんがお父さんの顧客だとわかり
親しく声をかけてくださり、そこのご主人にご紹介してくださったり、
別のお店では一木四銘の香木を手にとってそのうちの「柴舟」の香木の香りを楽しむことも
できました。(香木を聞いたわけではありません)
多分しぇる様のお財布だけで会場すべての商品をお買い上げできると確信しております。
N様
い、、いったい、それはどこの地上の天国?もとい、地獄?(^◇^;)
古美術・茶道具の売買の裏舞台はさぞや購買者の想像もつかない世界だと察します。ほんまにおとろしそう、、、。すばらしすぎて私にはあまりご縁がなさそう、という、かもし持っても分不相応、生かせそうもありません。でも名香木はすりすりしてみたいなあ。
N様くらいになりますと、もうこの世界では有名人ではありませんか?よき出会いもあったようでなによりです。
>多分しぇる様のお財布だけで会場すべての商品をお買い上げできると確信しております。
買ったはいいが、住み家も無くしそうです〜〜(@_@;)
古美術・茶道具の売買の裏舞台はさぞや購買者の想像もつかない世界だと察します。ほんまにおとろしそう、、、。すばらしすぎて私にはあまりご縁がなさそう、という、かもし持っても分不相応、生かせそうもありません。でも名香木はすりすりしてみたいなあ。
N様くらいになりますと、もうこの世界では有名人ではありませんか?よき出会いもあったようでなによりです。
>多分しぇる様のお財布だけで会場すべての商品をお買い上げできると確信しております。
買ったはいいが、住み家も無くしそうです〜〜(@_@;)
トラックバック
http://cherubinpriel.blog.fc2.com/tb.php/172-9e852ec6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
私もこのイベントに行きたかった!体が一つしかないのよねえ。
主婦なのにどうして忙しいの?