fc2ブログ
topimage

2023-10

蓮の植え替え - 2022.04.06 Wed


IMG_0153_20210827205906d62.jpeg


これは昨年、師匠にいただいた蓮根を植えて、見事な蓮を裏庭で咲かせたもの。今年も開花を期待しつつ、桜の咲く頃に植え替え。


IMG_8107.jpeg


こんな感じで、この鉢はこの冬何回も氷が張ったのだ。すでにどこからきているのかボウフラがわいているのにびっくり!


IMG_8108.jpeg


鉢をひっくり返すと、、、おお!しっかり蓮根が伸びている。


IMG_8110.jpeg


泥にからまった髭のような根を取り除き、根頂を痛めないようにしてほどいて水洗い。


IMG_8111.jpeg


蓮根がふっくらしている部分の根頂を含め、三節ほどに切ってあたらしい赤玉土に植え付け。


IMG_8113_20220330232702ac1.jpeg


ちなみに断面はほんまにレンコンなのな。観賞用のやつは食べるとまずいらしいが。


IMG_8114.jpeg


水を張って、あとは葉っぱが出てくるのを待つ。今年も花芽がたくさんでるといいなあ。

残った部分は、蓮ばかり植えるわけにもいかないので、廃棄処分にしようと思ったら、知り合いがうちでも育てるといってひきとってくださった。もったいなかったのでありがたい。そちらのお家でもきれいに咲きますように!






関連記事

● COMMENT ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://cherubinpriel.blog.fc2.com/tb.php/1761-4ebb97d9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ホテルオークラ岡崎別邸〜ヌーヴェルエポック «  | BLOG TOP |  » 薬師寺花会式結願〜鬼追式2022

最新コメント

プロフィール

しぇる

Author:しぇる
京都へ移住する前から書いているブログなので、京都移住後もタイトルに愛着がありこんなタイトルです。でも「もう・住んでる・京都」です。旧ブログから引っ越ししてきました。

最新記事

カテゴリ

未分類 (14)
茶の湯 (385)
茶事(亭主) (82)
茶事(客) (172)
茶会(亭主) (17)
煎茶 (9)
京のグルメ&カフェ (94)
町家ウォッチング (10)
弘道館 (7)
岡崎暮らし (108)
MUSIC (4)
能・歌舞伎 (65)
京都めぐり2023 (29)
京都めぐり2022 (29)
京都めぐり2021 (30)
京都めぐり2020 (19)
コロナ緊急事態宣言下の京都2020 (12)
京都めぐり2019 (28)
京都めぐり2018 (20)
京都めぐり2017 (30)
京都めぐり2016 (34)
京都めぐり2015 (34)
京都めぐり2014 (39)
京都めぐり2013 (36)
京都めぐり2012 (6)
本・映画 (14)
美術館・博物館 (138)
奈良散歩 (129)
大阪散歩 (1)
着物 (8)
京の祭礼・伝統行事 (60)
祇園祭2023 (9)
祇園祭2022 (11)
祗園祭2021コロナ下 (5)
コロナ下の祇園会2020 (1)
祗園祭2019 (18)
祗園祭2018 (11)
祗園祭2017 (17)
祗園祭2016 (18)
祗園祭2015 (16)
祇園祭2014 (13)
祇園祭2013 (14)
修二会2023 (10)
修二会2022 (8)
コロナ下の修二会2021 (6)
修二会2020 (5)
修二会2019 (3)
修二会2018 (4)
修二会2017 (4)
修二会2016 (3)
修二会2015 (3)
修二会2014 (3)
修二会2013 (3)
その他の町散歩 (10)
京都和菓子の会 (4)
ソウル紀行2023 (3)
イスタンブール・カッパドキア紀行2013 (8)
英国田舎紀行2015・湖水地方とコーンウォール (7)
パリ紀行2014 (7)
ノルウェー紀行2016 (4)
古筆 (1)
ポルトガル中部〜北部紀行2017 (7)
京都でお遊び (13)
ギャラリー (4)
暮らし (13)
中国茶 (48)
京都の歴史・文化について勉強 (3)
過去ブログ終了について (0)
猫 (1)
滋賀さんぽ (21)
オランダ・ベルギー紀行2018 (9)
ニュージーランド紀行2019 (9)
台北旅行2018 (3)
高野山 (2)
骨董・工芸品 (1)
東京散歩 (2)
諏訪紀行2021 (4)
金沢さんぽ (1)
御所朝茶 (4)
有田2022 (1)
熊野三山巡り (2)
兵庫さんぽ (1)
太宰府 (2)
丹後旅行 (3)
仕覆制作 (3)
信州旅行2023 (2)

月別アーカイブ

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR