蓮の植え替え - 2022.04.06 Wed
これは昨年、師匠にいただいた蓮根を植えて、見事な蓮を裏庭で咲かせたもの。今年も開花を期待しつつ、桜の咲く頃に植え替え。

こんな感じで、この鉢はこの冬何回も氷が張ったのだ。すでにどこからきているのかボウフラがわいているのにびっくり!
鉢をひっくり返すと、、、おお!しっかり蓮根が伸びている。
泥にからまった髭のような根を取り除き、根頂を痛めないようにしてほどいて水洗い。
蓮根がふっくらしている部分の根頂を含め、三節ほどに切ってあたらしい赤玉土に植え付け。
ちなみに断面はほんまにレンコンなのな。観賞用のやつは食べるとまずいらしいが。
水を張って、あとは葉っぱが出てくるのを待つ。今年も花芽がたくさんでるといいなあ。
残った部分は、蓮ばかり植えるわけにもいかないので、廃棄処分にしようと思ったら、知り合いがうちでも育てるといってひきとってくださった。もったいなかったのでありがたい。そちらのお家でもきれいに咲きますように!
- 関連記事
-
- 卯月から皐月雑記2022
- 蓮の植え替え
- 師走雑記2021
● COMMENT ●
トラックバック
http://cherubinpriel.blog.fc2.com/tb.php/1761-4ebb97d9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)