ホテルオークラ岡崎別邸〜ヌーヴェルエポック - 2022.04.07 Thu
生活圏内に東本願寺さんの岡崎別院(親鸞聖人の庵があったとも)があって、ながらく半分は荒れ地になっていたが、ここにホテルオークラがくるとは!

ご近所のよしみでいちどは行きたいと思っていたが、クラブエリー(関谷江里さん主催の食事会)にここがアップされていたのですかさずエントリー。
まあ、いつのまにか立派なホテルができて!
こちらのメインダイニング、ヌーベルエポックに面する庭園。かなり別院当時の樹木も残っていると思う。その向こうはたぶん黒谷さん。(金戒光明寺)
これを眺めながらの食事はなかなかよろしい。
関守石(左下の青いの)が大きなガラス玉なのが面白い。
桜の花の投げ入れがテーブルを飾る。まずはワインを一杯。
食前アミューズはカボチャケーキに生ハム
ご挨拶くださったシェフはお若くてなかなかの男前(*^_^*)
アミューズもう一品
しらすを揚げたものに、、、あと何か忘れた(^_^;
パンのバターもぐるぐる渦巻きで目を楽しませてくれる。
前菜が春野菜とサクラマスに西京味噌クリーム
このアスパラを薄〜く切って結んであるのすごいな。これはマネできるかも。
牛蒡のフラン(茶碗蒸し的)に新鮮なウニ、そこに出汁系スープをかける。牛蒡の香りはほんのり、ウニは新鮮なものだとわかる。(そうじゃないと匂いがけっこう、、、)
目の前でスープを掛けてくれるサービスがうれしい。
オマール海老に赤万願寺唐辛子のソース。白いエスプーマはミルク。
そしてメインディッシュの和牛ロースグリル。
ジューシーでほんっま美味しい。久々に美味しい肉を食べた!という感じ。
デザート1はバラの香りのエンジェルクリーム(ホイップクリームみたいなものか)
ここのカトラリーはイタリアのサンボネ製、シルバーだけでなくコパー系のものが多くておしゃれ。ただちょっと柄の部分がグリップしにくいかな。がっつり食べる系の人でなくて上品でおしゃれな階級の方々には似合うかも。
コーヒーカップはモダン、日本製だったが、どこのだったか忘れた。茶人らしくちゃんとひっくり返して底を見たのに、、、、(^_^;
デザート2
苺とライチのムース。この、、、この苺を桜の花びら型に切ってあるところがなんと芸が細かい!
最後にほうじ茶のカヌレとクッキーで締める。
美味しかったし目にも美しかった。ここはお一人様リピートありだな。
サービスも迅速で丁寧で、さすができたばかりのホテル、感じがよかったです。
ホテルとしては一泊6万〜ということで富裕層狙いかなあ。
もとの岡崎別院の雰囲気を少しのこす土壁がちょっと良い感じ。
- 関連記事
-
- Assemblages HANARE〜チョコのデザートコース
- ホテルオークラ岡崎別邸〜ヌーヴェルエポック
- 節分祭前の吉田神社と久々の茂庵
● COMMENT ●
トラックバック
http://cherubinpriel.blog.fc2.com/tb.php/1763-47f6f682
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)