孫のお茶のおけいこ2022 - 2023.01.03 Tue
恒例の年末一年に一度のお茶のお稽古in紫野

昨年はご近所の今宮さん参道のあぶり餅をまねて餅を焼くところから教えてもらったね。今年はお稽古の前にちゃんとお掃除を。
茶道学園仕込みの雑巾がけ〜!
お茶の半分はお掃除と私も思っているので、E先生のご指導、ありがたい。この子ら家ではお掃除なんてしてないと思うので(^_^;
瓶掛けに炭もいれる。炭なんてさわったことのない子達、良い経験だ。
お茶を棗にはくのもね。
まわりを汚しながらも貴重なお稽古、面白いね。
さて、いよいよ盆点て通しでやってみよう!難物だった帛紗さばきもなんとか形になる。
年一ではあるがここに通い出してはや5〜6年、保育園児も小学生になった。お稽古は遅々としてすすまないが、大きくなった分理解も早くて、ちょっと私もびっくり、意外とできてる。
よろしいお手つきで。
お茶はE先生と私でいただきました。美味しかったよ。
ふたりとも大好き和菓子も美味しい。
E先生、ご指導ありがとう〜!
私なら怒ってばかりで、きっとこんなに上手には教えられないし、お点前だけでなく水屋仕事の大切さも教えてくれて。
盆点てがなんとかできるようになったので、家で復習、これは孫達からのリクエスト。
なかなか様になってる。
来年まで忘れないでね〜。
- 関連記事
-
- 上田流和風堂初釜2023
- 孫のお茶のおけいこ2022
- 平和祈願大茶会〜文化庁京都移転記念〜天龍寺
● COMMENT ●
トラックバック
http://cherubinpriel.blog.fc2.com/tb.php/1925-be3fb3e6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)