fc2ブログ
topimage

2023-06

修二会2023〜注連撒き - 2023.02.26 Sun



IMG_1491.jpeg


注連縄撒きは14時からと聞いていたが今年は14時半くらいに登廊からようやく注連縄を持った湯屋童子と堂童子が姿を見せた。


IMG_1498.jpeg


一昨年はコロナバージョンで輪注連は撒かず、長い注連縄だけを形だけ撒かれたので、今年のフルバージョンは初めてだ。これが輪注連かあ。


IMG_1513.jpeg


まずは二月堂北にある遠敷社にお参りされたあと、堂童子が輪注連を放り投げる。下で湯屋童子が受け止めるが受け止めきれず下におちたものは「塵」といって、結界に使ってはならないので、参拝客にわけてもらえるのだが、今年はえらいたくさん、気前よく落として、、、配ってくださった。





動画も上げておく。「塵が出た!」と言っておりますね(*^_^*)


IMG_1516.jpeg


輪注連は練行衆を今年出す塔頭の玄関や、石灯籠の頭などにおかれるのだ。


IMG_1519_20230221235919c7f.jpeg


続いて南の飯道社へお参り。般若心経を唱えておられるらしい。


IMG_1525.jpeg


こちらでも注連縄撒き!

IMG_1527.jpeg


私も塵、ゲット!
独特の紙幣と榊の小枝付きである。


IMG_1529.jpeg


それから湯屋童子さんたちはせっせと結界張り。


IMG_1539.jpeg


二月堂南西の角から張られた結界


IMG_1549_20230221235930da3.jpeg


裏参道の中性院前に張られる結界


IMG_1551.jpeg


これで二月堂周辺は清浄な聖域となって、本行の日を待つのであります。

(今回たくさんの修二会オタクさんに出会えてうれしゅうございました!)




関連記事

● COMMENT ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://cherubinpriel.blog.fc2.com/tb.php/1958-ced42d87
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

笹山芳人展にそえて別天隅で呈茶 «  | BLOG TOP |  » 修二会2023〜社参〜試みの湯

最新コメント

プロフィール

しぇる

Author:しぇる
京都へ移住する前から書いているブログなので、京都移住後もタイトルに愛着がありこんなタイトルです。でも「もう・住んでる・京都」です。旧ブログから引っ越ししてきました。

最新記事

カテゴリ

未分類 (14)
茶の湯 (382)
茶事(亭主) (81)
茶事(客) (168)
茶会(亭主) (17)
煎茶 (9)
京のグルメ&カフェ (92)
町家ウォッチング (10)
弘道館 (7)
岡崎暮らし (105)
MUSIC (4)
能・歌舞伎 (64)
京都めぐり2023 (16)
京都めぐり2022 (29)
京都めぐり2021 (30)
京都めぐり2020 (19)
コロナ緊急事態宣言下の京都2020 (12)
京都めぐり2019 (28)
京都めぐり2018 (20)
京都めぐり2017 (30)
京都めぐり2016 (34)
京都めぐり2015 (34)
京都めぐり2014 (39)
京都めぐり2013 (36)
京都めぐり2012 (6)
本・映画 (14)
美術館・博物館 (133)
奈良散歩 (123)
大阪散歩 (1)
着物 (7)
京の祭礼・伝統行事 (59)
祇園祭2022 (11)
祗園祭2021コロナ下 (5)
コロナ下の祇園会2020 (1)
祗園祭2019 (18)
祗園祭2018 (11)
祗園祭2017 (17)
祗園祭2016 (18)
祗園祭2015 (16)
祇園祭2014 (13)
祇園祭2013 (14)
修二会2023 (10)
修二会2022 (8)
コロナ下の修二会2021 (6)
修二会2020 (5)
修二会2019 (3)
修二会2018 (4)
修二会2017 (4)
修二会2016 (3)
修二会2015 (3)
修二会2014 (3)
修二会2013 (3)
その他の町散歩 (9)
京都和菓子の会 (3)
イスタンブール・カッパドキア紀行2013 (8)
英国田舎紀行2015・湖水地方とコーンウォール (7)
パリ紀行2014 (7)
ノルウェー紀行2016 (4)
古筆 (1)
ポルトガル中部〜北部紀行2017 (7)
京都でお遊び (13)
ギャラリー (4)
暮らし (12)
中国茶 (47)
京都の歴史・文化について勉強 (3)
過去ブログ終了について (0)
猫 (1)
滋賀さんぽ (20)
オランダ・ベルギー紀行2018 (9)
ニュージーランド紀行2019 (9)
台北旅行2018 (3)
高野山 (2)
骨董・工芸品 (1)
東京散歩 (2)
諏訪紀行2021 (4)
金沢さんぽ (1)
御所朝茶 (4)
有田2022 (1)
熊野三山巡り (2)
兵庫さんぽ (1)
太宰府 (2)
丹後旅行 (3)

月別アーカイブ

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR