蓮の植え替え2023〜BIGな鉢 - 2023.03.26 Sun
ソメイヨシノが咲く頃に蓮は植え替え、、というが今年は桜が早すぎてあわてた3年目の我が家の蓮である。

ご覧のように根が回りすぎて全体的に浮き上がり、土がこぼれるという状況で、そのせいかどうかワカランが昨年は薄紅色数個、白1つしか咲かなかった。葉っぱはすごく茂ったけれど。
一昨年は薄紅豊作、白咲かず、であったので昨年のゴージャズ八重咲き白はうれしかったなあ。今年こそ!豊作を祈って大きな鉢をネットで買ったところ、、、、思ったよりでかくてびびってしまった。(右上)
これは一昨年の薄紅
これが昨年のたった一輪の白である。
さて、まず薄紅さんから鉢をひっくり返す。
水面から見ると枯れた茎ばかりで生きているのかと心配だったが、蓮根はぷりぷりと生きが良い。
根は下へ下へともぐりこんでいくので、一番底が一番太くて新しい。
先端を切って、これにしよう。
大鉢に投入。
白さんの方はもうすごい根の張りよう。
よさげなのが3本もとれたが、またわさわさ繁殖するのは目に見えているので、一本だけ選ぶ。
土をかぶせて水をいれる。毎日いれかえるとあふれるくらいになるからとりあえずこのくらい。
、、、しかし、こんな重たいのどう動かせば〜〜〜(´・_・`)
はじめから下に台車をかませるとよい、と聞いたのはあとから。もっと早く教えてよ〜。
とりあえず、今年の開花は如何。
庭のすみで花をさかせたシラユキゲシが笑っておった。
- 関連記事
-
- 桜月雑記2023
- 蓮の植え替え2023〜BIGな鉢
- 久々の朝の御所茶〜出水の小川で梅見つつ
● COMMENT ●
トラックバック
http://cherubinpriel.blog.fc2.com/tb.php/1975-fb61a8c4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)