fc2ブログ
topimage

2023-06

蓮の植え替え2023〜BIGな鉢 - 2023.03.26 Sun

ソメイヨシノが咲く頃に蓮は植え替え、、というが今年は桜が早すぎてあわてた3年目の我が家の蓮である。


IMG_2774_2023032322501225f.jpeg


ご覧のように根が回りすぎて全体的に浮き上がり、土がこぼれるという状況で、そのせいかどうかワカランが昨年は薄紅色数個、白1つしか咲かなかった。葉っぱはすごく茂ったけれど。

一昨年は薄紅豊作、白咲かず、であったので昨年のゴージャズ八重咲き白はうれしかったなあ。今年こそ!豊作を祈って大きな鉢をネットで買ったところ、、、、思ったよりでかくてびびってしまった。(右上)


IMG_1324_20210827205752bef.jpeg


これは一昨年の薄紅


IMG_2465_20230323230456c45.jpeg


これが昨年のたった一輪の白である。


IMG_2777.jpeg


さて、まず薄紅さんから鉢をひっくり返す。
水面から見ると枯れた茎ばかりで生きているのかと心配だったが、蓮根はぷりぷりと生きが良い。
根は下へ下へともぐりこんでいくので、一番底が一番太くて新しい。



IMG_2778.jpeg


先端を切って、これにしよう。


IMG_2779_20230323225021ba9.jpeg


大鉢に投入。


IMG_2780.jpeg


白さんの方はもうすごい根の張りよう。


IMG_2781_2023032322501890a.jpeg


よさげなのが3本もとれたが、またわさわさ繁殖するのは目に見えているので、一本だけ選ぶ。


IMG_2783_20230323225015a9d.jpeg


土をかぶせて水をいれる。毎日いれかえるとあふれるくらいになるからとりあえずこのくらい。

、、、しかし、こんな重たいのどう動かせば〜〜〜(´・_・`)
はじめから下に台車をかませるとよい、と聞いたのはあとから。もっと早く教えてよ〜。

とりあえず、今年の開花は如何。



IMG_2784_2023032322501531f.jpeg


庭のすみで花をさかせたシラユキゲシが笑っておった。




関連記事

● COMMENT ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://cherubinpriel.blog.fc2.com/tb.php/1975-fb61a8c4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

其中庵・鈍翁を茶事に招いたら〜跡見茶事 «  | BLOG TOP |  » 御所の春〜近衛の糸桜など

最新コメント

プロフィール

しぇる

Author:しぇる
京都へ移住する前から書いているブログなので、京都移住後もタイトルに愛着がありこんなタイトルです。でも「もう・住んでる・京都」です。旧ブログから引っ越ししてきました。

最新記事

カテゴリ

未分類 (14)
茶の湯 (382)
茶事(亭主) (81)
茶事(客) (168)
茶会(亭主) (17)
煎茶 (9)
京のグルメ&カフェ (92)
町家ウォッチング (10)
弘道館 (7)
岡崎暮らし (105)
MUSIC (4)
能・歌舞伎 (65)
京都めぐり2023 (16)
京都めぐり2022 (29)
京都めぐり2021 (30)
京都めぐり2020 (19)
コロナ緊急事態宣言下の京都2020 (12)
京都めぐり2019 (28)
京都めぐり2018 (20)
京都めぐり2017 (30)
京都めぐり2016 (34)
京都めぐり2015 (34)
京都めぐり2014 (39)
京都めぐり2013 (36)
京都めぐり2012 (6)
本・映画 (14)
美術館・博物館 (133)
奈良散歩 (123)
大阪散歩 (1)
着物 (7)
京の祭礼・伝統行事 (59)
祇園祭2022 (11)
祗園祭2021コロナ下 (5)
コロナ下の祇園会2020 (1)
祗園祭2019 (18)
祗園祭2018 (11)
祗園祭2017 (17)
祗園祭2016 (18)
祗園祭2015 (16)
祇園祭2014 (13)
祇園祭2013 (14)
修二会2023 (10)
修二会2022 (8)
コロナ下の修二会2021 (6)
修二会2020 (5)
修二会2019 (3)
修二会2018 (4)
修二会2017 (4)
修二会2016 (3)
修二会2015 (3)
修二会2014 (3)
修二会2013 (3)
その他の町散歩 (9)
京都和菓子の会 (3)
イスタンブール・カッパドキア紀行2013 (8)
英国田舎紀行2015・湖水地方とコーンウォール (7)
パリ紀行2014 (7)
ノルウェー紀行2016 (4)
古筆 (1)
ポルトガル中部〜北部紀行2017 (7)
京都でお遊び (13)
ギャラリー (4)
暮らし (12)
中国茶 (47)
京都の歴史・文化について勉強 (3)
過去ブログ終了について (0)
猫 (1)
滋賀さんぽ (20)
オランダ・ベルギー紀行2018 (9)
ニュージーランド紀行2019 (9)
台北旅行2018 (3)
高野山 (2)
骨董・工芸品 (1)
東京散歩 (2)
諏訪紀行2021 (4)
金沢さんぽ (1)
御所朝茶 (4)
有田2022 (1)
熊野三山巡り (2)
兵庫さんぽ (1)
太宰府 (2)
丹後旅行 (3)

月別アーカイブ

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR