fc2ブログ
topimage

2023-10

初風炉の懐石 - 2015.05.28 Thu

いつも茶事のときはイッパイイッパイで懐石の写真全然撮る余裕がないのですが、今回二回目の茶事ではちょっと余裕をかまして写真撮ってみました。

はっきり申し上げて料理は得意ではありません。なので「なんやこれ〜?」とお笑いになってもけっこう。一応記録として残しておきます(^-^)



P52400133.jpg



鯛の昆布締め+加減酢。汁は合わせ味噌(山利さんの白味噌に八丁味噌はからいのでほんの少し)+生麩。



P52400143.jpg



煮物椀はすりみのしんじょうより作りやすい百合根餅。なかにタケノコをいれました。ほくほくで、魚のしんじょうより好きかも〜。



P52400163.jpg



焼物。1週目は鶏の桑焼きにしましたが、2週目ははしりの鱧の蒲焼きで。まだあぶらがのっていないので蒲焼きがちょうどいいかな。粉山椒をトッピング。下に敷いているのはうちの裏庭に自生したヤブミョウガの葉。これ便利なのよ。



P10903073.jpg



1週目、酢の物はジュンサイにしましたが、味がいまいちだったので、、、、



P52400183.jpg



2週目はもずくに。おろし生姜たっぷり。器はオールドバカラ。これを上手に使っておられた方のを見て、買いに走ったもの。
あと、懐石自作するまでは作ったことがなかった、そしていまでは得意料理に(?)なった菊菜の白和え。浄法寺塗の片口にて。



P52400203.jpg



八寸はクチコとチコリにサワークリーム+胡桃。これ先日の茶事à la françaiseででたものをアレンジさせていただきました。簡単なのでとても便利な山の物。

燗鍋には菖蒲を。端午の節句物は旧暦(今年は6月20日)まで使ってよいとのことだったので。



P52400213.jpg



香の物と順調に来て、懐石は無事おわりました。

またレパートリーふやさないといけないですね〜。半東なしのひとりでやるときにバタバタしないようなメニューがやはりよいです。メインはあくまでお茶なのだし、お客さんも料亭のような懐石は全然期待してないだろうし(^_^;


<おまけ>

P52400233.jpg


茶事のために一日閉じ込められてちょっとご不満なシェル(猫)。




関連記事

● COMMENT ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://cherubinpriel.blog.fc2.com/tb.php/471-0c97c0c8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

皐月の伏見さんぽ «  | BLOG TOP |  » 聞香付茶事〜東下り

最新コメント

プロフィール

しぇる

Author:しぇる
京都へ移住する前から書いているブログなので、京都移住後もタイトルに愛着がありこんなタイトルです。でも「もう・住んでる・京都」です。旧ブログから引っ越ししてきました。

最新記事

カテゴリ

未分類 (14)
茶の湯 (385)
茶事(亭主) (82)
茶事(客) (172)
茶会(亭主) (17)
煎茶 (9)
京のグルメ&カフェ (94)
町家ウォッチング (10)
弘道館 (7)
岡崎暮らし (108)
MUSIC (4)
能・歌舞伎 (65)
京都めぐり2023 (29)
京都めぐり2022 (29)
京都めぐり2021 (30)
京都めぐり2020 (19)
コロナ緊急事態宣言下の京都2020 (12)
京都めぐり2019 (28)
京都めぐり2018 (20)
京都めぐり2017 (30)
京都めぐり2016 (34)
京都めぐり2015 (34)
京都めぐり2014 (39)
京都めぐり2013 (36)
京都めぐり2012 (6)
本・映画 (14)
美術館・博物館 (138)
奈良散歩 (129)
大阪散歩 (1)
着物 (8)
京の祭礼・伝統行事 (60)
祇園祭2023 (9)
祇園祭2022 (11)
祗園祭2021コロナ下 (5)
コロナ下の祇園会2020 (1)
祗園祭2019 (18)
祗園祭2018 (11)
祗園祭2017 (17)
祗園祭2016 (18)
祗園祭2015 (16)
祇園祭2014 (13)
祇園祭2013 (14)
修二会2023 (10)
修二会2022 (8)
コロナ下の修二会2021 (6)
修二会2020 (5)
修二会2019 (3)
修二会2018 (4)
修二会2017 (4)
修二会2016 (3)
修二会2015 (3)
修二会2014 (3)
修二会2013 (3)
その他の町散歩 (10)
京都和菓子の会 (4)
ソウル紀行2023 (3)
イスタンブール・カッパドキア紀行2013 (8)
英国田舎紀行2015・湖水地方とコーンウォール (7)
パリ紀行2014 (7)
ノルウェー紀行2016 (4)
古筆 (1)
ポルトガル中部〜北部紀行2017 (7)
京都でお遊び (13)
ギャラリー (4)
暮らし (13)
中国茶 (48)
京都の歴史・文化について勉強 (3)
過去ブログ終了について (0)
猫 (1)
滋賀さんぽ (21)
オランダ・ベルギー紀行2018 (9)
ニュージーランド紀行2019 (9)
台北旅行2018 (3)
高野山 (2)
骨董・工芸品 (1)
東京散歩 (2)
諏訪紀行2021 (4)
金沢さんぽ (1)
御所朝茶 (4)
有田2022 (1)
熊野三山巡り (2)
兵庫さんぽ (1)
太宰府 (2)
丹後旅行 (3)
仕覆制作 (3)
信州旅行2023 (2)

月別アーカイブ

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR