fc2ブログ
topimage

2023-09

英国田舎紀行・湖水地方とコーンウォール〜湖水地方その4 - 2015.08.14 Fri

湖水地方最終日の早朝。


P80802513.jpg


起きたら霧がかかっていた。気温はおそらく10℃前後、キルトのはいったジャケットがいる。



P80802593.jpg



ウィンダミア湖の東岸を車で北上してアンブルサイド近くまで。
湖はまだ夜明けとも朝ともつかないあいあまいな色で。



P80802553.jpg



背後の丘から朝日は昇るようだ。



P80802543.jpg



霧に朝の陽光が乱反射して、、、


IMG_100733.jpg



この景色はもうほとんど神だ。



P80802643.jpg


キリスト教文化圏の天使の存在を信じてしまいそうだ。



P80802563.jpg



足元にはまたまた美しい野の花。



P80802723.jpg



停泊中のヨットのそばの浮きに鴨の親子。



P80802743.jpg



あ、泳ぎだした。
これだけたくさんの仔がいるということをきかないのが一匹はいるよね。



P80802793.jpg


P80802863.jpg


このまま明けていくのかと思えばまた霧が濃くなる。



P80802843.jpg



こういう景色を見ると不信心者でさえ敬虔にひれふしたくなるのだ。




P80802913.jpg



もうちょい北の方、スコットランドの国花・アザミ。これもまた神の創造物か。



P80802963.jpg



かえりがけ、今更遅いがようやくフェリー乗り場を発見した。



P80802983.jpg



これに乗ればあっというまにニアソーリーにいけたのだが。惜しい経験をのがした。



P80802993.jpg


さて、朝食をいただき、この気持ちの良いB&Bともお別れ、湖水地方をあとにしていったんロンドンへもどろう。



(湖水地方編、やっとおわりです。おつきあいありがとう。まだコーンウォール編もおみのがしなく(^_^)b  )





関連記事

● COMMENT ●

美しい!

今年も美しい所に行かれましたね。
画面から楽しませていただきますね。
爽やかな風が伝わります。

暑さと無縁の旅。羨ましいです。ついでに晴れてる湖水地方の美しさも格別。雨の中のヒルトップはもう一つでした。旅日記ゆっくり楽しませていただきます。

いいなあ

涼しそうですね。雑草も点景物になる景色はあこがれますね。いいなあ。

ひいらぎ様

涼しいを通り越して朝夕は寒かった、、、、です。

ひこうきぐも様

あちらの人たちは半袖Tシャツ短パンの人もいればダウンジャケットの人もいて、もうわけわかりませんわ。
夏から初冬までの衣類をいちおうそろえていって正解でした。

N様

さすがにガーデニングの本場でした。
バラはまず日本では薬漬けにしないと無理だ、と思いました。今回は雑草にも心ひかれた旅でした。(元ガーデナー、、、?)


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://cherubinpriel.blog.fc2.com/tb.php/520-c16671b5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

大文字送り火2015 «  | BLOG TOP |  » 英国田舎紀行・湖水地方とコーンウォール〜湖水地方その3

最新コメント

プロフィール

しぇる

Author:しぇる
京都へ移住する前から書いているブログなので、京都移住後もタイトルに愛着がありこんなタイトルです。でも「もう・住んでる・京都」です。旧ブログから引っ越ししてきました。

最新記事

カテゴリ

未分類 (14)
茶の湯 (385)
茶事(亭主) (82)
茶事(客) (171)
茶会(亭主) (17)
煎茶 (9)
京のグルメ&カフェ (94)
町家ウォッチング (10)
弘道館 (7)
岡崎暮らし (108)
MUSIC (4)
能・歌舞伎 (65)
京都めぐり2023 (29)
京都めぐり2022 (29)
京都めぐり2021 (30)
京都めぐり2020 (19)
コロナ緊急事態宣言下の京都2020 (12)
京都めぐり2019 (28)
京都めぐり2018 (20)
京都めぐり2017 (30)
京都めぐり2016 (34)
京都めぐり2015 (34)
京都めぐり2014 (39)
京都めぐり2013 (36)
京都めぐり2012 (6)
本・映画 (14)
美術館・博物館 (138)
奈良散歩 (128)
大阪散歩 (1)
着物 (8)
京の祭礼・伝統行事 (60)
祇園祭2023 (9)
祇園祭2022 (11)
祗園祭2021コロナ下 (5)
コロナ下の祇園会2020 (1)
祗園祭2019 (18)
祗園祭2018 (11)
祗園祭2017 (17)
祗園祭2016 (18)
祗園祭2015 (16)
祇園祭2014 (13)
祇園祭2013 (14)
修二会2023 (10)
修二会2022 (8)
コロナ下の修二会2021 (6)
修二会2020 (5)
修二会2019 (3)
修二会2018 (4)
修二会2017 (4)
修二会2016 (3)
修二会2015 (3)
修二会2014 (3)
修二会2013 (3)
その他の町散歩 (9)
京都和菓子の会 (4)
ソウル紀行2023 (3)
イスタンブール・カッパドキア紀行2013 (8)
英国田舎紀行2015・湖水地方とコーンウォール (7)
パリ紀行2014 (7)
ノルウェー紀行2016 (4)
古筆 (1)
ポルトガル中部〜北部紀行2017 (7)
京都でお遊び (13)
ギャラリー (4)
暮らし (13)
中国茶 (48)
京都の歴史・文化について勉強 (3)
過去ブログ終了について (0)
猫 (1)
滋賀さんぽ (21)
オランダ・ベルギー紀行2018 (9)
ニュージーランド紀行2019 (9)
台北旅行2018 (3)
高野山 (2)
骨董・工芸品 (1)
東京散歩 (2)
諏訪紀行2021 (4)
金沢さんぽ (1)
御所朝茶 (4)
有田2022 (1)
熊野三山巡り (2)
兵庫さんぽ (1)
太宰府 (2)
丹後旅行 (3)
仕覆制作 (3)
信州旅行2023 (2)

月別アーカイブ

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR