ご近所SAKURA ハンティング - 2013.03.29 Fri
今年は春がいきなり怒濤のようにおしよせてきたので、とくに桜は日々姿を変えるから、1日ちがえばもう別の姿に。だから今日の写真は昨日のものなので、ちょっとマヌケなレポになります。ごめんちゃい。

ご近所の大好きな景色であるところの岡崎・白川。

この枝は、夏には螢が宿るのです。

川に手をさしのべる桜の枝。その下の桜のトンネルをくぐるもうれし。

下には鳥がくいちぎった花そのまんまの落花。
1〜2週間もすればこのあたりは花びらの絨毯になりますね。

白川が流れ込んで合流する近代美術館の疏水の畔はこんな感じ。
美術館のカフェ505のテラス席でこの桜を見たいなあ。(競争率高し)

市立美術館わきの岡崎疏水では今年も桜十石舟が。なんとか開始が桜にまにあったもよう。
昨年は桜が遅くてつぼみの桜を寒さにふるえながら舟からみたっけ。

疏水の桜を美術館側からみると実は絶好の花見ポイントになっています。ベンチもあるし、どんちゃん騒ぎ、、はできませんが、花見弁当はつかえますね。
今日見たら、もっと満開に近くなっていました。

桜だけではなく、ご近所の前栽の卜半(ぼくはん:別名・月光椿)、まちにまっていました、咲きました!これは茶花で、開いた花を使ってもいいとされる(たぶん)唯一の椿なんです。
さて、こちらもやきもき待っている碧雲荘のお向かい、清流亭(南禅寺近く)の枝垂れはどうでしょう。

手前のソメイヨシノは咲いていますが枝垂れはまだとうぶんやきもきしないといけないみたいです。
そのまま哲学の道へでました。

大豊神社(狛犬ならぬ狛鼠がいる神社です)の参道の桜は見頃。

疏水に面した桜はまだのよう。そのかわり雪柳がすごい。
雪柳の小さな白い花弁の花筏もすてきですね。

哲学の道に意外と多く植わっているミツマタも咲きました。
フェルトのような質感が好きです。

どこからともなく佳い香りが漂ってくると思ったら、近くのお家の沈丁花の大きな木が。
哲学の道からはなれ、白川通りを横断すると、ここにかくれた桜の名所があるんですよ〜
( ̄∇ ̄o)b

ここは錦林車庫のま裏、白川沿いの小径。ご覧の通りだ〜れもいないので、独り占め

でもご近所の方々にはこよなく愛されている桜並木のようです。
あとご近所バージョンでは細見美術館の北側の一本だけある枝垂れがたのしみですが、これは夜のライトアップにとっておくことにします。

ご近所の大好きな景色であるところの岡崎・白川。

この枝は、夏には螢が宿るのです。

川に手をさしのべる桜の枝。その下の桜のトンネルをくぐるもうれし。

下には鳥がくいちぎった花そのまんまの落花。
1〜2週間もすればこのあたりは花びらの絨毯になりますね。

白川が流れ込んで合流する近代美術館の疏水の畔はこんな感じ。
美術館のカフェ505のテラス席でこの桜を見たいなあ。(競争率高し)

市立美術館わきの岡崎疏水では今年も桜十石舟が。なんとか開始が桜にまにあったもよう。
昨年は桜が遅くてつぼみの桜を寒さにふるえながら舟からみたっけ。

疏水の桜を美術館側からみると実は絶好の花見ポイントになっています。ベンチもあるし、どんちゃん騒ぎ、、はできませんが、花見弁当はつかえますね。
今日見たら、もっと満開に近くなっていました。

桜だけではなく、ご近所の前栽の卜半(ぼくはん:別名・月光椿)、まちにまっていました、咲きました!これは茶花で、開いた花を使ってもいいとされる(たぶん)唯一の椿なんです。
さて、こちらもやきもき待っている碧雲荘のお向かい、清流亭(南禅寺近く)の枝垂れはどうでしょう。

手前のソメイヨシノは咲いていますが枝垂れはまだとうぶんやきもきしないといけないみたいです。
そのまま哲学の道へでました。

大豊神社(狛犬ならぬ狛鼠がいる神社です)の参道の桜は見頃。

疏水に面した桜はまだのよう。そのかわり雪柳がすごい。
雪柳の小さな白い花弁の花筏もすてきですね。

哲学の道に意外と多く植わっているミツマタも咲きました。
フェルトのような質感が好きです。

どこからともなく佳い香りが漂ってくると思ったら、近くのお家の沈丁花の大きな木が。
哲学の道からはなれ、白川通りを横断すると、ここにかくれた桜の名所があるんですよ〜
( ̄∇ ̄o)b

ここは錦林車庫のま裏、白川沿いの小径。ご覧の通りだ〜れもいないので、独り占め

でもご近所の方々にはこよなく愛されている桜並木のようです。
あとご近所バージョンでは細見美術館の北側の一本だけある枝垂れがたのしみですが、これは夜のライトアップにとっておくことにします。
- 関連記事
-
- ちょっと遠方SAKURAハンティング〜大山崎山荘
- ご近所SAKURA ハンティング
- 梅・桃・桜
● COMMENT ●
京都はすっかり春の装いですね。ご近所にお花見スポットがたくさんあって羨ましい限りです。
今週末くらいが見ごろでしょうか?
今週末くらいが見ごろでしょうか?
短時間、京都の家に来ていて、幸い今年もシェルさんの写真にあるあたりのご近所SAKURA ハンティングを愛でる事ができました。しだれ桜も急に咲き出して、いい時。。。ラッキー!。。でも花粉も例年より多いような。。。。
高兄様
お写真拝見しました。すばらしいですね。
さすがの腕前です。
私の桜の写真はいまいちでおはずかしい。
それにしても京都の桜はどこもはずれがありませんね〜。
さすがの腕前です。
私の桜の写真はいまいちでおはずかしい。
それにしても京都の桜はどこもはずれがありませんね〜。
しまこ様
今日明日がピークでしょう。人出もピークです。
あっというまに咲いたので、とてもとてもおいつきません( ´△`)
岡崎疏水の夜桜ライトアップもきれいです〜〜ヽ(*^^*)ノ
あっというまに咲いたので、とてもとてもおいつきません( ´△`)
岡崎疏水の夜桜ライトアップもきれいです〜〜ヽ(*^^*)ノ
キレミミ様
あら、つかの間の京都の桜をご堪能でしたか〜。
お互いの近所は遠出しなくても桜の見所がいっぱいでHappy!ですね!
今年初めてわたしは花粉症の薬を常用しています。たしかに今年の花粉は半端じゃないようです。
お互いの近所は遠出しなくても桜の見所がいっぱいでHappy!ですね!
今年初めてわたしは花粉症の薬を常用しています。たしかに今年の花粉は半端じゃないようです。
505カフェなう(笑)。
桜綺麗、人多い、疎水ちょっと臭いますぅ。
桜綺麗、人多い、疎水ちょっと臭いますぅ。
relax様
おや、テラス席をゲットされましたか?
いいな〜。
臭う?がまんしなされ。ええ席やねんから。
いいな〜。
臭う?がまんしなされ。ええ席やねんから。
トラックバック
http://cherubinpriel.blog.fc2.com/tb.php/66-d0cc3dc0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
櫻の季節
櫻の景が、広がっていますね^^
私も、西陣辺りを、ぶらり
櫻を満喫でしたよ♪
嵐山は、これからかな