楓の紅葉の前哨、桜の紅葉をご近所で楽しむ - 2016.11.10 Thu
うちの近くは紅葉の名所がたくさんあるので、もう少ししたら、このあたりは人だらけになる、、、し、バスも通過するようになる(満員通過)。
いまは楓系はまだまだ青い。その前哨戦、桜やその他の木の紅葉がいままさに盛り。人の少ない雨の夕刻、岡崎のご近所散歩、一人紅葉祭り。

ここはパリのテラスカフェですのよ。ウソだけど。
ロームシアター(どうしても京都会館と言いたいけど)の蔦屋書店前のたぶんケヤキの紅葉。おみごと。

市立美術館(これも京セラなんちゃらに名前がかわるらしい。憎たらしいネーミングライツめ)裏の、これはモミジバフウの並木の紅葉。

府立図書館のところの遊園地の銀杏。黄色くなったらさぞ見事だろうな。

これこれ!
ロームシアター西側の疏水に面する桜の紅葉。
ここの桜は春にはライトアップされてまた夢のように美しいのだが、紅葉もまけてはいない。

ロームシアターをめぐる疏水を紅葉を楽しみながらぐるっと一周してみる。

ベンチにも紅の一刷毛。

疏水が鴨川にそそぐ手前にある夷川ダムのところでは毎冬水鳥がたくさんやってくるが、ぼちぼちこのあたりにもやってきているようだ。

疏水の緑と赤のコントラスト。
ほんまに気持ちのいい散歩道だ。

そうそう。
「疎水」じゃなくて「疏水」だからね。そこんところヨロシク。

踏みしめるのもわくわくする落ち葉の絨毯。晴れた日にはカサカサと音もするだろう。

疲れたら、疏水べりを少し離れて、学生時代からお馴染みのラヴォアチュールのタルトタタン。
当時は店の前にほんもののクラシックな乳母車(ヴォアチュール)がおいてあったし、名物タルトタタンはまだなかったと思うよ。

お家に帰って、最近手に入れた松葉勇輝さんの小花入に庭の秋の花を入れて楽しむ。あと南天かなんかの赤い実があるとよかったんだけれど。
いまは楓系はまだまだ青い。その前哨戦、桜やその他の木の紅葉がいままさに盛り。人の少ない雨の夕刻、岡崎のご近所散歩、一人紅葉祭り。

ここはパリのテラスカフェですのよ。ウソだけど。
ロームシアター(どうしても京都会館と言いたいけど)の蔦屋書店前のたぶんケヤキの紅葉。おみごと。

市立美術館(これも京セラなんちゃらに名前がかわるらしい。憎たらしいネーミングライツめ)裏の、これはモミジバフウの並木の紅葉。

府立図書館のところの遊園地の銀杏。黄色くなったらさぞ見事だろうな。

これこれ!
ロームシアター西側の疏水に面する桜の紅葉。
ここの桜は春にはライトアップされてまた夢のように美しいのだが、紅葉もまけてはいない。

ロームシアターをめぐる疏水を紅葉を楽しみながらぐるっと一周してみる。

ベンチにも紅の一刷毛。

疏水が鴨川にそそぐ手前にある夷川ダムのところでは毎冬水鳥がたくさんやってくるが、ぼちぼちこのあたりにもやってきているようだ。

疏水の緑と赤のコントラスト。
ほんまに気持ちのいい散歩道だ。

そうそう。
「疎水」じゃなくて「疏水」だからね。そこんところヨロシク。

踏みしめるのもわくわくする落ち葉の絨毯。晴れた日にはカサカサと音もするだろう。

疲れたら、疏水べりを少し離れて、学生時代からお馴染みのラヴォアチュールのタルトタタン。
当時は店の前にほんもののクラシックな乳母車(ヴォアチュール)がおいてあったし、名物タルトタタンはまだなかったと思うよ。

お家に帰って、最近手に入れた松葉勇輝さんの小花入に庭の秋の花を入れて楽しむ。あと南天かなんかの赤い実があるとよかったんだけれど。
● COMMENT ●
narahimuro様
なるほど、確かに花道はありませんね。
でも能舞台としては使えるようですよ。(平安神宮薪能の雨天の時の開催場所に今年からなりました)
若い世代が増えると、市電の話をしてもぴんと来ないように、いつか「京都会館」といってもピンとこない世代もふえるかもしれません。残念ですけれどね〜。
でも能舞台としては使えるようですよ。(平安神宮薪能の雨天の時の開催場所に今年からなりました)
若い世代が増えると、市電の話をしてもぴんと来ないように、いつか「京都会館」といってもピンとこない世代もふえるかもしれません。残念ですけれどね〜。
しぇるさん、こんにちは
確かに、しぇるさんの御住まい界隈は
紅葉の名所だらけでございますねぇ
徒歩で、廻れるのは、何とも有り難いですよ^^
私、そちら方面に出かける時は
市バス利用ですが、この時期は激混み^^;
心が折れそうです、はい><
確かに、しぇるさんの御住まい界隈は
紅葉の名所だらけでございますねぇ
徒歩で、廻れるのは、何とも有り難いですよ^^
私、そちら方面に出かける時は
市バス利用ですが、この時期は激混み^^;
心が折れそうです、はい><
高兄様
そうなんですよ、紅葉の名所だらけ、、、ゆえにうちらもバスに乗れません(満員通過)(T_T)
名所へ行って人混みを見るより、その途中の街角の紅葉をゆっくり眺める方が風流かもしれませんね。
、、、と言いつつまたどこかへ紅葉狩りへでかけるだろうなあ、、、(^◇^;)
名所へ行って人混みを見るより、その途中の街角の紅葉をゆっくり眺める方が風流かもしれませんね。
、、、と言いつつまたどこかへ紅葉狩りへでかけるだろうなあ、、、(^◇^;)
トラックバック
http://cherubinpriel.blog.fc2.com/tb.php/759-6b150e75
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
京都会館は京都会館で市立美術館は市立美術館です。
京都で学生時代をすごした者にとっては、いまさら、
なじみのないネーミングは関係ありません。
それにしても、今の京都会館には花道の装置がなく
顔見せや都を踊りの代替舞台として役割を果たせないのは
古都京都の施設としては、設計ミスでした。