fc2ブログ
topimage

2023-09

夏の雑記2017 - 2017.09.11 Mon

朝夕涼しく、この前まで着物も夏物?単衣?と悩んでいたのに、今はもうきっぱり単衣で!

というわけで暑かった今年の夏のこぼれ話をだらだらと、、、、




DSC00956.jpg




北野天満宮の梅の土用(じゃないけど)干し。
境内にほんのり酸っぱい香り。今年も年末、この大福梅、いただきにこなくては。





IMG_8651.jpg




帰りには、やはりカステラ・ド・パウロさんのパステルデナタ。
この夏ポルトガルのあちこちでさんざんナタを食べたけれど、やっぱりここのが一番美味しいと思ってあらためて。甘さ控えめが日本人向きなのもあるわね。




IMG_8328.jpg




画像はN君にもらいました。某女史のお誕生祝の席で。雪佳さんの金魚玉の帯。
お気に入りで、今年も締められてよかった。ちなみに前は水草。




P8060066.jpg




徒歩圏内の平安神宮神苑。
子どもたちが小さいときによく連れてきたが、孫を連れてこられるようになったとは感慨深い。





P8060072.jpg




そしてやっぱり、泰平閣で鯉にエサ(麩、1本50円)やるのがお約束。





P8060043.jpg




睡蓮がまだまだきれい。




DSC01141.jpg




2年ほど前ここ、AWOMB(蛸薬師新町)さんに手織り寿司を食べに来て目の前で売り切れたのよね。でもまあ、早めに行けば食べられたのだが、、、、いつの間にか行列にならばないと、しかも売り切れたらならんでても食べられない店になっちゃった。




DSC01142.jpg



いつかリベンジ、、、と思いつつくじけていたのだが、一念発起して並ぶぞっ!と。早めに行ったにもかかわらず、並んで、整理券をもらって、どこかで時間つぶして、、、のかなりのハードルの高さ(^_^;

でもなんとか入店できて念願の手織り寿司の上(並、上、特上あり)ゲット。



DSC01144.jpg




なんとまあインスタ映えすること!
ネタについては説明付き。え?こんなん寿司ネタになるの?のネタもあったけれど、単独に食べても美味しいよ。




DSC01146.jpg




ミニミニ簀で巻き巻き。
ちまちまなのでガッツリ寿司を食べたい人には向かないけれど、女性に人気なのもわかるわ。
素麺巻のはいったおすましの出汁もおいしかった。
新しくできた木屋町店ではお昼も予約できるそうだが、きっとまた予約もとりにくいんだろうな〜。





DSC00946.jpg




さて、我が家の水屋棚。
今年はとうとう夏の間に茶事できなかったが、夏茶事をするときは水屋のエアコンが効くように、簀の子の屏風にするのだが、どうしてもこの水屋が丸見えなのが悩みであった。





DSC00948.jpg




そこで手に入れた折れ釘。




DSC00950.jpg




ちょっとこれをとりつけて、、、、




DSC00952.jpg




水屋棚を隠す簾かけ完成、、、、ってたいした仕事じゃないけれど(^_^;  来年の夏は心置きなく簀の子の屏風で夏茶会ができそうだわ。





関連記事

● COMMENT ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://cherubinpriel.blog.fc2.com/tb.php/918-e869ccba
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

月釜席主デビュー〜菊慈童に寄せて〜 «  | BLOG TOP |  » 京都迎賓館〜プレミアム企画「菊花彩る重陽のおもてなし」

最新コメント

プロフィール

しぇる

Author:しぇる
京都へ移住する前から書いているブログなので、京都移住後もタイトルに愛着がありこんなタイトルです。でも「もう・住んでる・京都」です。旧ブログから引っ越ししてきました。

最新記事

カテゴリ

未分類 (14)
茶の湯 (385)
茶事(亭主) (82)
茶事(客) (171)
茶会(亭主) (17)
煎茶 (9)
京のグルメ&カフェ (94)
町家ウォッチング (10)
弘道館 (7)
岡崎暮らし (108)
MUSIC (4)
能・歌舞伎 (65)
京都めぐり2023 (29)
京都めぐり2022 (29)
京都めぐり2021 (30)
京都めぐり2020 (19)
コロナ緊急事態宣言下の京都2020 (12)
京都めぐり2019 (28)
京都めぐり2018 (20)
京都めぐり2017 (30)
京都めぐり2016 (34)
京都めぐり2015 (34)
京都めぐり2014 (39)
京都めぐり2013 (36)
京都めぐり2012 (6)
本・映画 (14)
美術館・博物館 (138)
奈良散歩 (128)
大阪散歩 (1)
着物 (8)
京の祭礼・伝統行事 (60)
祇園祭2023 (9)
祇園祭2022 (11)
祗園祭2021コロナ下 (5)
コロナ下の祇園会2020 (1)
祗園祭2019 (18)
祗園祭2018 (11)
祗園祭2017 (17)
祗園祭2016 (18)
祗園祭2015 (16)
祇園祭2014 (13)
祇園祭2013 (14)
修二会2023 (10)
修二会2022 (8)
コロナ下の修二会2021 (6)
修二会2020 (5)
修二会2019 (3)
修二会2018 (4)
修二会2017 (4)
修二会2016 (3)
修二会2015 (3)
修二会2014 (3)
修二会2013 (3)
その他の町散歩 (9)
京都和菓子の会 (4)
ソウル紀行2023 (3)
イスタンブール・カッパドキア紀行2013 (8)
英国田舎紀行2015・湖水地方とコーンウォール (7)
パリ紀行2014 (7)
ノルウェー紀行2016 (4)
古筆 (1)
ポルトガル中部〜北部紀行2017 (7)
京都でお遊び (13)
ギャラリー (4)
暮らし (13)
中国茶 (48)
京都の歴史・文化について勉強 (3)
過去ブログ終了について (0)
猫 (1)
滋賀さんぽ (21)
オランダ・ベルギー紀行2018 (9)
ニュージーランド紀行2019 (9)
台北旅行2018 (3)
高野山 (2)
骨董・工芸品 (1)
東京散歩 (2)
諏訪紀行2021 (4)
金沢さんぽ (1)
御所朝茶 (4)
有田2022 (1)
熊野三山巡り (2)
兵庫さんぽ (1)
太宰府 (2)
丹後旅行 (3)
仕覆制作 (3)
信州旅行2023 (2)

月別アーカイブ

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR